
ドイツの日常🇩🇪クリスマス・マーケット
ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。
(初めましての方へ。自己紹介はコチラです🧏🏻♀️)
先日、息子のボクちゃんを幼稚園に迎えに行き、その足で街の中心部に向かいました。
その目的は、クリスマス・マーケット!🤘🏻🎅🏻

Weihnachtsmarkt
ハンブルクのクリスマス・マーケットは、市内の色んな場所で開かれていますが、その中でも一番盛大にやっているのは、ハンブルク市庁舎前の広場です。
来年ベルリンに引っ越す予定の我が家にとっては、おそらくハンブルクでの最後のクリスマス・マーケットになります。
オットさん(🇨🇭主人)も仕事を早めに切り上げて、会場近くで待ち合わせしました。
まだ3時半くらいでしたが、会場はたくさんの人で溢れていましたよ〜❤️
ワクワク❤️❤️

さっそくマーケットのお店を物色します。
温かみのある木で作られた手作りのゲームです。
日本の寄木細工みたいじゃないですか?

そして可愛いクリスマスのオーナメントたち。
どれも欲しくなってしまう…
我が家は来年お引越しを控えているので、繊細な飾り物を買うのはやめておきました。

スノーボールが好きなボクちゃん。
高いカウンターに爪先立ちして必死にスノーボールをひっくり返しています。
いつもは「大きくなったなぁ〜」って思いながら息子を見ていますが、まだまだ小さいんだなぁ❤️って思いました。
そして👇🏻子供に大人気のカルーセル(メリーゴーランド)も。
👦🏻「わーい!カルーセル💓リールで見てみて!」
クリスマス・グルメ
クリスマス・マーケットで楽しみなのは、なんといっても食べ物ですよねー❤️
私も楽しみで、この日はランチを軽く済ませて挑みました。
ちなみに、写真は夜みたいに見えますが、夕方4時前後です。
冬のヨーロッパは暗いんですよ~🥶

私たち腹ペコだったので、まずはドイツの定番の焼きソーセージ、Bratwurstから始めました。
このソーセージにケチャップとマスタードをたっぷり付けていただきました。

ボクちゃんとシェアしてちょうど良かったです。
ソーセージを食べ終わったら、ボクちゃんが
👦🏻「まだ何か食べたいの。ボク、chips(フレンチフライ)食べたいのー。chipsしか食べたくない。」
と言い出したため、クリスマス・マーケットをフレンチフライを求めて彷徨うことに…
🧏🏻♀️「イモなんて、いつでも何処でも食べられるじゃん!💢もっとクリスマス・マーケットっぽいのたべようよ!」
👦🏻「ナイン!chips食べたいの!」
…。
しばらく探し回って、ようやくフレンチフライを売っているお店を発見しました。

なんとかゲット💦やれやれ。
私とオットさんはGlühweinで乾杯🍷

そして、デザートがわりに揚げたてのSchmalzkuchen(シュマルツクーヘン)をつまみながら帰りました。
クリスマス・マーケットの思い出
前回クリスマス・マーケットに行ったのは、コロナ前の3年前でした!
その時の、チョットほっこりするお話をシェアさせてください❤️❤️❤️
…
当時まだ生後5か月ほどのボクちゃんをバギーに乗っけて、バスでクリスマス・マーケットが開催されていた街の中心部に向かっていました。
バスの中はいつになく混んでいて、バス停でバスが止まるたびに、さらにお客さんが乗り込んできます。
ある停留所で女性ドライバーが社内アナウンスをすると、乗客の皆がドッと笑いだしたんです。
でも、私はドイツ語がわからないので、1人で❓❓って顔をしていると、
私の右側に立っていたマダムが、
👵🏻「今の案内は、混んでるから詰めてって案内だったんだけど、とても素敵な言い方をされたの。」
また私の左側に立っていた若い女の子が、
👱🏻♀️「ドライバーがね、”It’s time to cuddle!”って言ったのよw」
と英語で教えてくれました。
私も遅れて笑っちゃいました😆
先のマダムは私がバギーを押して下車する時にも助けてくださり、周りの人も協力的で本当にありがたかった〜🥰


ギスギスしがちな混雑したバスの中ですが、クリスマスの特別な雰囲気と、ドライバーのユーモアのおかげで、みんな優しい気持ちになれました。
この暖かい気持ちをこの時期だけじゃなくて、いつも持って過ごしたいですね~❤
それでは、今回はこの辺で。
お付き合いいただきありがとうございました。素敵な1日を❤️ ユキ
See you soon! Yuki

🧏🏻♀️宜しければお友達にもご紹介ください❤️

