海外で子育て

⚾️スポーツマンは真っすぐ育つ?

ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。

(初めましての方へ。自己紹介はコチラです🧏🏻‍♀️)

WBC優勝のニュースを私もコチラで見ていました。

実は、私はあまりスポーツに興味がなくてWBCはまったくフォローしていなかったんですが、日本にいるお友達の異様な盛り上がり方にw、さすがに気になって見始めたんです。

いや〜、見て良かった❤️

WBC World Baseball Classic

WBCは歴史が新しくて、2006年に始まった野球の世界一決定戦です🔥🔥

オリンピックのように4年おきに開催されますが、今回の2023 World Baseball Classicは、2021年に開催予定だったものがコロナで延期され、やっと開催されたもの。

待ちに待った晴れ舞台で優勝された日本代表侍ジャパンの皆さん、本当におめでとうございます!

日本代表の登録選手を見ると、2000年生まれの選手が結構いらしてビックリ!

🧏🏻‍♀️「私の地元、福岡ソフトバンクホークスの選手もたくさん!嬉しい❤」

そして、もう「日本人体形」なんて言葉は死語ですね!

皆さん背が高くて、鍛え上げられたガッチリした体格で、すごくカッコイイ。

鋼の精神

私は野球の知識がないので、色々と野球以外のことを考えてしまうんですが、身体だけじゃなくて精神面も強いんだろうなぁと思いました。

私が日本選手の中で特に注目したのは、ヌートバー選手(Lars Taylor-Tatsuji Nootbaar)です。

何なんでしょう!あの愛されキャラ❤

インタビューの受け答え方なんかを拝見するに、とても朗らかなお人柄とお見受けしました。

侍ジャパン公式Instagramより

話し方も堂々としていて、とっとも好感が持てる。

🧏🏻‍♀️「ってか、今の子って皆こうなの?メディア慣れというかw」

私の大好きなバレーボールの高橋藍君もしかり。

あれだけ若くしてスポーツという結果が見えやすい世界で成功すると、天狗になっちゃったりしないのかな?と思うんですが、そんな感じが一切しません。

天真爛漫で、それでいて謙虚で ”a boy next door” って感じです。

高橋藍公式Instagramより

男の子育児中の私としては、

🧏🏻‍♀️「どうやったら、こんなに真っ直ぐに成長するんだろう??」

と興味深々です。

スポーツの力?

バレーボールの藍君は、以前「反抗期はありましたか?」という質問に、

💁🏻‍♂️「バレーボールでいそがしくて、反抗する暇がなかった。」

と答えていました。

でも、それだけじゃないはず。

スポーツにガッツリ取り込むことが良いのかもしれません。

野球もバレーボールもチームスポーツとあって、チームワークや協調性が重要です。

練習のために時間や予定などを自分自身で計画を立てたり、準備支度したりと、自立心も育まれそう。

コツコツ努力したり、プレッシャーと向き合ったり、勝っても負けても結果を受け入れなくてはいけないので、精神面も鍛えられそうです。

🧏🏻‍♀️「これはもう、絶対に息子にスポーツさせようと思うわな!」

ちなみに、スポーツをするお子さんの親御さんへ朗報です。

イギリスの非営利組織 BETTER の調査によると、スポーツはする側だけじゃなくて観る側のメンタルにも良いらしいですよ。

侍ジャパン公式Instagramより

家族の力?

ヌートバー選手がインタビューの中で、

🧑🏻‍🦱「僕はママっこだからね。」

と答えられるのを見て、ホッコリしました❤

家族が仲良しだとメンタルが強くなるのかしら?

ヌートバー選手にはお姉さんとお兄さんがいらっしゃるそうですが、兄弟がいるといいのかしら?

藍君も家族がとても仲良しで、特に同じくバレーボール選手のお兄さんからすごく良い影響を受けているのがわかります。

高橋藍公式Instagramより
左はお兄さんの塁選手。

家族が良い支えになっているとは思いますが、一人っ子でも母子家庭でも成功されたスポーツ選手は大勢いらっしゃるのでそれが全てではないはず。

「心の強さ・健全さ」について、私はとても気になります。

息子ボクちゃんが私に対して反抗する時期があるのは仕方がないし、私も(何の根拠もありませんが)なんとか対応できる気がするんです。

でも、彼の心の中で問題が起きないか?

万が一問題が起きたときにちゃんと立ち直れる強さをつけてあげたい。

厚生労働省の2017年の調査によると、30人に1人がうつ病などのこころの病気で通院しているそうで、その後も増加傾向にあります。

オーストリアの心理学者アドラーはこう言っています。

「人は居場所がないと感じると、精神を病んだり、アルコールに溺れたりする。他者に貢献することで、居場所を確保すればいい。」

この居場所がスポーツなら心身ともに鍛えられて最高ですよね!

いやー、しかし数年前の私なら、こうゆうイケてるスポーツマンを見ると

🧏🏻‍♀️「キャ❤️タイプかも❤️」

とか言っていたのが、今やすっかり母親目線なことに自分でも驚きです。w

私も成長しました。

それでは、今回はこの辺で。

お付き合いいただきありがとうございました。素敵な1日を❤️ ユキ

See you soon! Yuki

タイトル画像は「侍ジャパン公式Instagram」より。

🧏🏻‍♀️宜しければこのブログをお友達にもご紹介ください❤️

Pardon my Deutsch - にほんブログ村

ドイツ在住のユキです。スイス人の彼と息子とのドイツでの暮らしや、実家のあるスイスの情報・旅の記録を綴ります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です