ドイツ,  ドイツ(旅行・見どころ)

ドイツの日常🇩🇪湖で泳ごう!①Wannsee


ハロー!ドイツ・ベルリン在住のユキです。

(初めましての方へ。自己紹介はコチラです🧏🏻‍♀️)

少し前までは「今年の夏はもうおわったのかな?」というほど寒かったヨーロッパに、夏が戻ってきました!

暑いです💦💦🌞

こんな夏日に、ベルリンの人々がどこに行くのかといいますと、郊外に点在する湖に泳ぎに行くのです!

我が家も涼を求めて行ってまいりました。

🌞

ヴァン湖(Wannsee)

オットさん(🇨🇭主人)が職場の同僚からおススメされた、ベルリンの南西の高級住宅地にある大きな湖、ヴァンゼー(ヴァン湖)です。

ベルリンの中心部からポツダム行きの S-Bahn(電車)で約30~40分です。

私たちは Nikolassee 駅で下車しました。

湖へは、駅を背にして15分ほど歩きます。

アウトバーン(高速道路)の上を渡り、

緑色の小道を進んで行きます。

そして、信号を渡り、

もう少し歩くと、入口が見えてきました。

入口にチケット売場がありますが、オンラインで買っておく方がスムーズに入れます。

🧏🏻‍♀️「お昼近くになると、長蛇の列ができますよ!」

入口では持ち物チェックがありました。

ガラスとナイフの持ち込みが禁止なのだそうです。ピクニック用のアーミーナイフなんて持ってこなくてよかった。ホッ🌬

そして奥に歩いて行くと、ドーン‼️

一面に広がるビーチと湖〜❤️❤️❤️

長く続くビーチの右手にずっと行くと、砂の上に(水の中にも)衝立があります。

衝立の向こう側は真っ裸になられる方専用ビーチ(FKKビーチ)です。💋

シャイな私たちは左側へ向かいました。

オープンの時間を目指して来たので、まだあまり人がいません。

大きな木の影のスポットをゲットできました。

息子と一緒にさっそく湖に入りましたが、膝くらいの深さしかありません。

もっとガンガン奥まで進むと、ようやくお股の辺りまで水が届く感じでした。

身長100センチの息子の胸の辺りです。

泳ぎたいオトナはうーんと沖の方まで行かなくては少し物足りないかもしれません。

深さはありませんが、ボートに乗ったライフガードが見回っておられました。

息子がライフガードのお兄ちゃん達に手を振ると、にこやかに振りかえしてくださり👋🏻リラックスした時間が流れています。

ふと対岸に目をやると、お城のようなモノが👇🏻見えました。

政治学者のオットさんにあの建物が何なのか聞いてみまると、曰く付きの建物であることがわかりました。

この建物はあるビジネスマンによって建てられましたが、第二次世界大戦中ナチスのゲストハウスとして使われていました。

そして、ここでユダヤ人をどのように移送するか、更にはどうやって殺害するのかを決めるべく「ヴァンゼー会議」が開かれたのです。

現在は歴史的遺産として保存されています。

ドイツに住んでいると、こういった遺産やモニュメントをよく目にしますが「悪いこと」も大切に保存する姿勢が私は好きです。

※興味ある方は「Wikipedia ヴァンゼー会議」のリンクを貼っておりますので、是非ご一読ください。

.

お昼近くになると、気温がグングン上昇して⤴️⤴️人が随分増えました。

ビーチには軽食を買えるお店もありますが、私は混むことを予想してピクニックを持参しました。(←大正解でした!)

ランチを済ませて、もうひと遊びした2時ぐらいには物凄い人の数で、私たちは帰宅することにしました。

🧏🏻‍♀️「私、隠キャなので(笑)」

もしかして昼過ぎ〜夕方はお若い方達の語らいの場、出会いの場とかになっちゃうのかしら?❤️❤️❤️

🌞

注意点

では最後にヴァンゼーに行かれる際の注意点です。

1、混雑を避けるには朝イチで!

 昼近くには入口に大行列ができてました。

 お昼過ぎの方が楽しいかもしれませんけどね😉

2、チケットはオンライン購入がオススメ。

 上記と同じです。チケット売場に長い行列ができていました。

3、公共の交通機関で行くべし。

 駐車場がとても少なくて、駅と湖の間の道路は縦列駐車する車でいっぱいでした。

 さらに沢山の車が駐車スペースを探して大渋滞!

 ちょっとしたカオス。

🌞

🌞

ちなみに私たちが行った日は、それはそれは暑くて💦想像すらできませんが、ヴァンゼーは冬場には凍りつくこともあり、氷上でスケートを楽しむこともできるそうですよ!

それでは、今回はこの辺で。

お付き合いいただきありがとうございました。素敵な1日を❤️ ユキ

See you soon! Yuki

🧏🏻‍♀️宜しければこのブログをお友達にもご紹介ください❤️

もう少し小さな湖にも出かけました。

ドイツの日常🇩🇪湖で泳ごう!②Müggelsee

Pardon my Deutsch - にほんブログ村

ドイツ在住のユキです。スイス人の彼と息子とのドイツでの暮らしや、実家のあるスイスの情報・旅の記録を綴ります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です