Traveling,  スイス,  スイス(旅行・見どころ)

子供と一緒❤️スイスの歩き方🇨🇭ヴァレー州①

ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。

(初めましての方へ。自己紹介はコチラです🧏🏻‍♀️)

これから数回に分けて3月に旅行したスイスのヴァレー州について投稿します。下の方には旅のヒント💡もあるので、最後までお読み頂けると嬉しいです。

スイスのヴァレー

日本ではフランス語のヴァレー(Valais)と呼ばれていますが、オットさん(主人)始めドイツ語圏での呼び方はヴァリス(Wallis)です。

地図はWikipediaより。赤い部分がヴァレー州です。

今回の旅では、ラッキーなことに親族がラックス(Lax)という村に所有する休暇用シャレー(山小屋)に泊まることができました。

物価の高いスイスで宿泊費が浮くのはとっても助かります!

では、早速出発しましょう!

エッギスホルン展望台からアレッチ氷河を見る

まずは世界遺産 アレッチ氷河を見に行きました。アルプスで最大・最長の巨大な氷河です。

このエリアにはアレッチ氷河を見る展望台がたくさんあるんですが、地元の人たちの一番のおすすめはエッギスホルン(Eggishorn)からの眺めだそうで、言うことを聞いて行ってきました!


滞在しているラックス(Lax)から電車かバスでフィーシュ(Fiesch)へ。

フィーシュ駅にロープウェイの乗り場が併設されています。

本日の旅の工程

フィーシュからロープウェイでフィーシャーアルプス(Fiescheralb)へ。

3月はまだ雪がたくさん積もっているので、スキー客向けのホテルやレストランが大賑わい。私たちが訪れた日は、スイスのフランス語圏からボーディングスクールの子供達がスキーキャンプに来ていましたいました。

ここは夏場はハイキングを楽しむ人たちが集まる場所です。

フィーシャーアルプからさらに大きなロープウェイに乗り換えてエッギスホルン展望台へ向かいます。

ロープウェイにのること数分…

さあ!到着です!

標高2869メートルからの360°パノラマビュー!

氷河の背景にはユングフラウ、メンヒ、アイガー

向きを変えるとマッターホルンモンテローザ

大スター達が勢揃いでした!

遠くに三角形のマッターホルンが見えました!
ここへ来る数日前、スイスはサハラ砂漠から飛んでくる砂で一面黄色くなっていました。その影響か、なんとなく雪が黄色っぽく見えます。

エッギスホルン山頂にはHorli-Hottaという名前の小さなお店が建っています。上の写真のボクちゃん(息子)の後方に建物の一部が写っています。3月はあいにく閉まっていましたが、この景色を見ながらいただくココアは最後に美味しいでしょうね〜😍

またココに戻って来なくちゃ!🧏🏻‍♀️

💡旅のヒント💡

スイスは言わずと知れた物価の高い国です。

今回の旅はなるべく宿泊先のシャレーで自炊するようにしていました。

ある日のレストランでのランチです。大人2人分とお子様メニューで軽く80スイスフランしてしまいます。(日本円だと約一万円😅)
ディナーはさらにお高くなります…

滞在初日にシャレーの近くにあるスーパーで色々と買い込んで。

節約生活というよりは合宿モードで楽しみました。w

ミルクに描かれたハイジが可愛い❤️

朝食はミューズリー、ヨーグルト、果物、コーヒー、ジュースなど。


【5袋】ファミリア オリジナルスイス ミューズリー 500g/1袋沖縄は一部送料負担あり

ここに載せたのは写真は旅行中の自炊メニューのほんの一部ですが、晩御飯は簡単に早く作れるもので…と考えると、パスタ率が高くなりました。

🧏🏻‍♀️「今ブログを書きながら、毎日お酒を飲んでいたことに気付きました…。」

スイスやドイツでは定番のRösti
ハッシュブラウンのようなポテト料理です。


動画あり 10点セット スイスデリス ロスティ ハッシュブラウン 500gx10袋 【ケース販売】Rosti Hash Browns スイスの名物料理

食べ物の写真と一緒に広告を載せるなんて、私ったらイヤラシいですね。スイマセン。

でも美味しいのでおすすめです❤️🧏🏻‍♀️

最後にお昼ご飯について。私たちはが滞在していた場所が田舎町ということと、3月は登山やハイキングのオフシーズンということもあり、ランチを買えるお店が見つからなかったり、レストランが営業していなかったり… 外食したくてもなかなか難しい…

そこで、わが家はお出掛け前にスーパーでパン、チーズ、ハム、飲み物、フルーツ、オヤツを買って、お昼にそれらを公園や景色の良い場所でピクニックでいただきました。楽しー!

田舎の小さな店では、チーズが塊で売られていることもあり、スイスアーミーナイフ🇨🇭が大活躍ですよ!(普通のナイフでも別にいいんだけど😂)

スイスアーミーナイフ、我が家にはコレが2つもあります。


VICTORINOX サイバーツール ビクトリノックス ツールナイフ スイス ナイフ 【送料無料】

節約のための自炊ですが、もともと私は海外へ行くとスーパーへ行くのが好きなんです。

🧏🏻‍♀️「スーパー・パトロールと私はよんでます。w」

自分の国で買えない商品を買って試すのって楽しいじゃないですか!スイスのスーパーも楽しいですよ。広いチーズ売り場やハムなどの加工肉売り場でご当地オリジナルの商品を見つけてみてください。

では今回はこの辺で。次回は子連れで身体を動かして楽しめる穴場をご紹介します。

スイスのヴァレー州の旅②はコチラです。

スイスのヴァレー州の旅③はコチラです。

スイスのヴァレー州の旅④はコチラです。

スイスのヴァレー州の旅⑤はコチラです。

お付き合いいただきありがとうございます。素敵な1日を❤️ ユキ

See you soon! Yuki

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村
スイス旅行ランキング

ドイツ在住のユキです。スイス人の彼と息子とのドイツでの暮らしや、実家のあるスイスの情報・旅の記録を綴ります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です