
子供と一緒❤️スイスの歩き方🇨🇭ティチーノ州①
ハロー!ドイツ、ハンブルク在住のユキです。
(初めましての方へ。自己紹介はコチラです🧏🏻♀️)
突然ですが、イタリアに行ったことはありますか?
私はまだないんです〜🙈
これからご紹介するスイスのティチーノ州(Ticino)はスイスの中のイタリアと呼ばれるほど、ほかのスイスとは雰囲気がガラリと異なります。
私の頭の中でイメージするイタリアの世界観がココにあります😍❤️
我が家は親戚がティチーノ州に住んでいることもあり、時々遊びに行くんですが、スイスやヨーロッパでは知られたリゾートなのに、日本をはじめアジアでは知られていないようで、アジア人旅行者をほとんど見かけません。
ヨーロッパに駐在や旅行に来られる方にとっては穴場かもしれませんよ❤️
ティチーノ州(Ticino)
スイスにはドイツ語圏とフランス語圏があるのは有名ですが、イタリア語とロマンシュ語も公用語です。
ティチーノ州の公用語はイタリア語です。人々のキャラも心なしか陽気に感じられます。
🧏🏻♀️「手振り、身振りが大きくなるのは確実。w」

スイス国内から電車や車で南下すると、トンネルを抜けてティチーノ州に入るんですが、車窓からの眺めもガラリとイタリア調に変わり面白いです。
そして気候も変わります。
電車の乗り換えのために降りた駅では、ジャケットを脱いでTシャツになる人々が見られます。
我が家の3歳児👦🏻ボクちゃんも大好きなティチーノ州。子連れで楽しめるスポットをいくつか書いていきますのでお付き合い下さいませ ♪
💡旅のヒント💡
ティチーノ州はスイスのほかのエリアよりも驚くほど気温が高いことがあります。
特に夏にお出かけの際は、天気予報のついでに気温のチェックを!
ロカルノ(Locarno)街歩き
スタート地点はいつもロカルノです。
この街ではロカルノ国際映画祭が開催され、有名な俳優さんも訪れます。
初めてロカルノを訪れたとき、私の頭の中で大好きな映画『ニューシネマパラダイス』のサントラが流れました。古き良きイタリアの街並み〜という感じです。

街の中心にある広場ピアッツァ・グランデには沢山のお店やレストランが軒を連ね、マーケットも開催されます。


広場周辺は古い趣のある建物がたくさんあり、その間に延びる小道を歩いて散策するのがおすすめです。

カラフルな建物と石畳の道。どこを撮っても絵になります。


ヴィスコンティ城(Visconteo Castle)

マッジョーレ湖畔(Lago Maggiore)
ロカルノはマッジョーレ湖に面した街です。
この大きな湖の三分の一がスイス領。のこりはイタリアです。
湖の対岸はイタリア。別の国🇮🇹なんて、島国育ちの私はワクワクしてしまいます。

マリーナには沢山のボートが停泊しています。
港からは定期船で湖畔にある他の町や、湖に浮かぶ島へ行くことができます。

マッジョーレ湖の湖畔には、カジノやホテル、レストランがたくさんあり、陽が落ちてからも人々がお散歩したり語らいだりしています。
特に暑い夏の日は涼しくてさわやかです。
危険な感じはしませんでした。
(とはいえ、身の回りにはご注意を!)

旅の目的地に到着した当日はこんな感じでホテルの近場を見てまわる程度ですよね。
次回からはアクティブに身体を動かすスポットをご紹介しますので、お楽しみに❤️
マドンナ・デル・サッソ周辺はティチーノ州②
大人も子供も楽しめるおススメスポットはティチーノ州③
アスコナでまったりティチーノ州④

それでは、今回はこの辺で。
お付き合いいただきありがとうございました。素敵な1日を❤️ ユキ
See you soon! Yuki


