Languages

納得?国別🌍TITANIC ジョーク


ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。

(初めましての方へ。自己紹介はコチラです🧏🏻‍♀️)

今回は私が昔聞いた Ethnic Joke、国民性をネタにしたジョークを紹介します。

「●●人だから・・・」とステレオタイプ化することが嫌いな方もいらっしゃるかもしれませんが、ジョークですから。悪しからず❤

TITANIC!

では、早速始めます!

皆さんご存じのとおり、豪華客船タイタニック号は1912年にイギリス・サウスハンプトンからアメリカ・ニューヨークへ向けて北大西洋を航海中に氷山と衝突しました。

タイタニック号は沈み始めましたが、乗客全員を乗せるに十分な数の救命ボートが搭載されておらず、船長は悩んだ末にこう命令しました。

👨🏻‍✈️「救命ボートに乗れるのは、子供と女性のみ!」

船長が目の前にある救命ボートに目をやると、子供と女性に交じって、一人の若い男性が座っているではありませんか!!

👨🏻‍✈️「そこの男性、救命ボートに乗れるのは子供と女性だけです。速やかにタイタニック号に戻りなさい。」

という船長に向かい、この男性はこう答えます。

👱🏻‍♂️「イヤだ!俺は絶対に救命ボートからおりない!」

さて、船長は何と言ってこの男性を救命ボートから降ろすでしょうか?

この男性がイギリス人なら

🇬🇧

船長は若者にこう言いました。

👨🏻‍✈️「貴方は紳士でしょう?」

うーむ、全員じゃないよな。w

でも!私の経験上、イギリスの男性は紳士的な方が多い気がします。

この男性がアメリカ人なら

🇺🇸

船長は若者に近づき、耳元で囁きました。

👨🏻‍✈️「君はヒーローになりたくないのか?」

笑笑。アメリカ人はスーパーヒーローとか名誉とか大好き!

耳元で囁くのがコツです。w

この男性が日本人なら

🇯🇵

船長は若者に向かって、周りにも聞こえるようにこう言いました。

👨🏻‍✈️「周りをご覧なさい。救命ボートに乗っている男性はあなただけですよ。」

苦笑しちゃいますね。

日本人って一人だけ周りと違ったことをするのが苦手ですし、同調圧力というか、周りからの無言で迫る強制力は半端ない。

この男性がフランス人なら

🇫🇷

船長は若者に冷たくこう言いました。

👨🏻‍✈️「OK。それなら、そこに居なさい。」

フランス在住の方はわかりますか?私はわかりませんでした。

でも友人のフランス人は納得したので理由を尋ねると、

👨🏼‍🦱「(自分なら)なぜ突然、しかも自分だけ救命ボートに乗ってもいいのか、タイタニック号に戻って船長に聞きたい。」

討論好きな国民性ってことでしょうか?

それとも、逆のことをしたがる天邪鬼?

昔のフランス映画のように、相手を愛しているからこそ傷つけしまう、みたいな?w

この男性がドイツ人なら

🇩🇪

船長は若者にきつくこう言いました。

👨🏻‍✈️「救命ボートから降りなさい。これは規則です。」

ルールや規則を忠実に守るイメージの強いドイツ人ですが、私が実際にドイツに住んでみると違った側面が見えてきました。

それは、自由な人が多すぎてルールがないと、皆んな好き勝手なことをやりかねない😂 →だから厳しいルールがある。

例えば、真冬に氷の張る池で泳ぎたくなったとします。(もう一度言いますが、例えです。)

日本人は危険だとか、寒いとかよりも、他人から変だと思われたくなくて行動に移さない。でも、ドイツ人はそこに「水泳禁止」の規則さえなければ「泳ぎたきゃ泳ぐ」って人が出てきそう。

(※実際、毎冬近所の凍った湖で泳いでいるご婦人が数人いるんです・・・🧏🏻‍♀️)

この男性がオーストラリア人なら

🇦🇺

シドニーに住んでいた頃、パブで友達にこのジョークを披露したところ、オージーの一人がこう言いました。

👨🏼‍🦱「僕なら船長に『タイタニック号にまだVBが残ってるぞー』って言われたら救命ボートからおりるかな。」

ですって。w

(※VBはオーストラリア産ビールVictoria Bitterのことです。)

私のブログを見てくださる方々の約70パーセントが日本以外のお国におられるので、「これはわかる!」とか「これはナイ!」とか色んなご意見があるかもしれません。

皆さんのお住まいの国では、船長は何て言えばいいと思いますか?

ぜひコメントやDMで教えてくださいね❤

それでは、今回はこの辺で。

お付き合いいただきありがとうございました。素敵な1日を❤️ ユキ

See you soon! Yuki

Titanic photo from BBC World. By Simon Platts, The Travel Show.


🧏🏻‍♀️宜しければお友達にもご紹介ください❤️

Pardon my Deutsch - にほんブログ村

それでは、今回はこの辺で。

お付き合いいただきありがとうございました。素敵な1日を❤️ ユキ

See you soon! Yuki

🧏🏻‍♀️宜しければお友達にもご紹介ください❤️


Pardon my Deutsch - にほんブログ村

ドイツ在住のユキです。スイス人の彼と息子とのドイツでの暮らしや、実家のあるスイスの情報・旅の記録を綴ります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です