Traveling,  スイス,  スイス(旅行・見どころ)

子供と一緒❤️スイスの歩き方🇨🇭トゥーア滝

ハロー!ドイツ・ベルリン在住のユキです。

(初めましての方へ。自己紹介はコチラです🧏🏻‍♀️)

今回も、帰省先のスイスで書いています。

🇨🇭

スイスの滝

スイスで観光といえば、は山のイメージが強いかと思いますが、実は「滝」も素晴らしいんですよ!

今回の帰省中、美しい滝を2箇所見に行ってまいりました。

まずは1つ目の滝のお話です。

.

Thur waterfalls (Thurfälle)

ザンクト・ガレン州(St. Gallen)ウンターヴァッサー村(Unterwasser)にあるトゥーア滝(Thurfälle)です。

私たちは車で行きましたが、公共交通機関で行かれる場合はポストバスのUnterwasserバス停が最寄り駅です。

私たちもこのバス停のすぐ近くに車を停めました。

ここから滝まではわずか徒歩10分ほどです。

さっそく向かいましょう♪

少し進むと、この景色よ❤️🇨🇭

一本道を進んでいくと、橋が見えました。

橋は渡らずに、さらに進みます。

小道の横を小川が流れているのですが、次第に水の音が激しくなってきます。

あ!

見えた‼️

チラッ!

滝へどんどん近づいていくと、

ヒンヤリとマイナスイオンを感じます❤️

奥の方は洞窟になっています。

中に入って滝を見ると・・・

こんな感じです。神秘的。

きれーい❤️

滝は2段カスケードで、上の滝が高さ13メートル、下の滝が高さ10メートルの合計の高さ23メートルあります。

洞窟の中から外へ出て戻っていくと、壁に穴が開いていて、こんな標識が。

Lichtschalter (light Switch ) ?

中を覗くと、こんな感じ。

行きましょう。

洞窟を抜けると、急な登り坂になっていて、滝の上にある展望台へと続いていました。

かなり急な階段を登るので、あまり小さなお子様連れは難しいかもしれません。

息子ボクちゃんは5歳です。

ここ数年は慢性的な水不足で、私たちが訪れたときもあまり水の量が多くありませんでした。

コチラ👇🏻は滝の上です。

ここで私たちはおやつタイム❤️

バス停付近にはトイレやカフェがありましたが、滝の周りにはお店がありません。

オヤツは持参した方が無難です。

(🚾ちなみに、滝の入口に仮設トイレはありました。)

オヤツのあとで、登ってきた階段や坂を下って帰るのですが、滝の水で地面がしっとり湿っています。

私は街で履くようなスニーカーだったので、滑る💦滑る💦

幸い手すりがあるので、しっかりと掴んで降りました。

滝から続く小川まで降りて、少しボクちゃんが水遊びしました。

繰り返しになりますが、本来もっと水が多いはずなんです。

ロードオブザリングのゴラムみたいw

お魚はいませんでしたが、水の音ってイイですね。

しばらく水辺で遊んで、またバス停付近の駐車場まで戻ったのでした。

遠くの山々も美しいですが、足元の小さなお花たちも可憐でした。

そうそう❗️

ここからトラッキングに行かれる人たちもたくさんいらっしゃいました。

ここへ来る時に車窓からみえたセンティス山(Säntis 2500M)へ5時間半かけて行くトレイルもアリ!🔥

・・・ますが、

私たちは駐車場へ行って帰路につきました。笑

💡旅のヒント💡

●滑りにくい靴がおススメです!

●晴れの日が続くと滝の水量が減ります。

この滝はガイドブックにも載っていない小さな滝ですが、2段カスケードでたいへん美しく、バス停からわずか徒歩10分で行ける穴場ですよ。

もっと水があれば、もっと映えるお写真が撮れたと思います。

ザンクト・ガレン州に行かれる際は、サクッとお立ち寄り下さいませ。

それでは、今回はこの辺で。

次回は打って変わって、スイスの観光名所の滝をご紹介しますね。

お付き合いいただきありがとうございました。素敵な1日を❤️ ユキ

See you soon! Yuki

🧏🏻‍♀️宜しければこのブログをお友達にもご紹介ください❤️

Pardon my Deutsch - にほんブログ村


ドイツ在住のユキです。スイス人の彼と息子とのドイツでの暮らしや、実家のあるスイスの情報・旅の記録を綴ります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です