
夏のスイス🇨🇭プール de 駄菓子
ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。
(初めましての方へ。自己紹介はコチラです🧏🏻♀️)
日本からドイツに戻ってからの1週間は、息子ボクちゃんのお誕生日がありワチャワチャしていました。
誕生日については別に書く予定ですが(コチラです)ドイツではお誕生日を迎える人がゲストをおもてなしするんです。(以前住んでいたオランダも同じルールでした。)
慣れないことをすると、人間ってどっと疲れるものですね。
そんな怒涛の1週間が過ぎて、数日前からスイスの実家に来ています。🇨🇭
.
プール通い
スイスも暑い日が続いており、我々は連日近所のプールに通ってます。
午前中から昼過ぎにボクちゃんがバテるまで、と言いたいところですが、実際には私とオットさん(🇨🇭主人)が先にバテて帰るパターンです。
お昼ごはんはいつもプールに併設されている売店で済ますのですが、今回はプールのことではなくて、売店で買った食べ物についてのお話です。
.
ランチタイム
朝ごはん、あんなにいっぱい食べるのに、毎度お腹ペコペコです。
売店のメニューはこんな感じです。

こちらがある日のランチです。

これで25スイスフランくらい(日本円で3,500円チョイ)です。プラス飲み物。
日本の感覚からすると高いんですが、ココはスイスです…。
でも、このお店、かなりクオリティーが高い!
チキンナゲットは手作りで肉肉してるし、衣はコーンフレークが混ぜてありザクザクです。
チーズバーガーはすごい肉汁❤️

かつて行列に並んだシェイク●●ックよりも美味しいんじゃないか疑惑。
.
スイスの駄菓子
お金を払った際に渡されるプザーが振動して、食べ物をカウンターまで取りに行くシステムなのですが、カウンターでオットさんがあるモノに注目しました。

カラダに悪そうなお菓子たち!!笑
👤「うわー❤️懐かすぃぃぃぃ〜!❤️❤️❤️」
目をハート♥️にして
👤「コレ、買っていい?」「これも買っていい?」
って。w
というわけで、お昼ごはんの後で、試食会の始まりです。
.
試食!
先ずはこの品。
ハローウインにもってこいの目玉のスイーツです。

コレ、私は試食を辞退したので味がわかりませんが、お値段なんと、0.80スイスフラン。
1フランしない物がスイスに存在することに驚き😂
続いてコチラの品。

グミの詰め合わせ。
海外のキオスクやコンビニアルアルですよね。w
ちなみに一袋2スイスフラン也。

定番の酸っぱい系からいただきます。
あの、ドイツの某グミメーカーのグミを詰めたんじゃないか?

👦🏻「ママ!このハリボー食べなー!」
って、私が伏せていた企業名を名指しで勧めてきたベイビーシャーク。
何の味だかわからない。

これもボクちゃんに強く勧められたんですが、この色…。このポツポツ…。
もはや、美味しかったランチの味を思い出せません。
気を取り直して、次の品を。
オットさん1番のオシ!期待して行こ!
こちらも0.80スイスフランw やっぱり不安…


小さな袋が3つに分かれており、1番右に入っている白い棒状の飴(硬いラムネみたいな味)に2種類の味のパウダーを付けて舐める、という品物。

パウダーはオレンジ味とチェリー味のはずですが、オレンジ味もチェリー味もしませんでした。
オットさんがこれらのお菓子を食べたのは子どもの頃以来初めてらしいので、おそらく30年以上ぶり!
たぶん、次にいただくのは30年後かなぁ、と思います😂

今回は全くお役に立てない駄菓子の情報でしたが、お付き合いいただきありがとうございました。🧏🏻♀️
素敵な1日を❤️ ユキ
See you soon! Yuki

🧏🏻♀️宜しければお友達にもご紹介ください❤️

