ドイツ,  ドイツ(生活)

ドイツの日常🇩🇪ショッピング in ベルリン


ハロー!ドイツ・ベルリン在住のユキです。

(初めましての方へ。自己紹介はコチラです🧏🏻‍♀️)

少し前に息子のボクちゃんがこの夏5歳になったお話を書きました。

コチラ👉 🇩🇪海外子育て🇨🇭ボクちゃん5歳になる

今回はベルリン市内でバースデー・プレゼントを買った時のお話を書きます。

私たちのベルリンブラブラにお付き合いくださいませ❤️

🎁

ベルリン!

我が家はベルリンに引越してきたばかりだったので、どこに行けばいいのか全くわからない状態でした。💦💦

そして、ベルリンはやっぱり大きい!

ハンブルクの中心街とは比べ物にならない広さなので、Google maps 片手に出掛けました。

我ら、もはや観光客。🧏🏻‍♀️👦🏻👤

🎁

Mitte(ミッテ)

やってきたのはベルリンの中心部、ミッテ(Mitte)です。

地下鉄 Stadtmitte 駅で下車して歩きます。

土曜日でしたが、7月の街はすでにバカンスの時期でガラガラでした。

少し歩くと目に入ってきたのは北朝鮮大使館です。🇰🇵

以前は北朝鮮大使館の敷地内に City Hostel というホステルがありました。質素で安い宿泊施設でしたが、ここの立地は最っ高!観光名所のブランデンブルグ門やポツダム広場、数々のミュージアムが建つ Museumsinsel までも徒歩圏内ですから!

ただし、北朝鮮が外貨を稼いでいたことが長年問題視されており、またコロナの影響もあって2020年5月末に閉鎖となったそうです。

ま、そんなお話は置いといて、

目的地はコチラのショッピング・モールです。

その名も「MALL OF BERLIN」

大き〜!新し〜!

私もボクちゃんも上を見上げてキョロキョロ。

下を見下ろしてキョロキョロ。

田舎っぺ丸出し。w

🧏🏻‍♀️「ボクちゃんは一応ハンブルク生まれのシティーボーイのはずなんですけど、こんなに大きなショッピングモールは初めて!」

建物内にこんな👇🏻巨大な滑り台があるんですよー!

ナゼにこのモールへやって来たのかと言いますと、この中にお目当てのオモチャ屋さんが入っているからです。

🎁

PLAYMOBIL

1974年にドイツのバイエルンで生まれたオモチャ会社、PLAYMOBIL(プレイモビル)です。

ヨーロッパではLEGOと並ぶ根強い人気を博しています。

こちらのモールの中には、LEGO ストアならぬ、PLAYMOBIL Fun Store があるのです。

LEGOが完全にパラパラの状態から組み立てるのに対し、PLAYMOBILはパーツがある程度出来上がっているのを組み立てるスタイルです。

LEGOのようにスターウォーズやスーパーヒーローとタッグを組んだド派手な商品はなく、「田舎シリーズ」や「騎士シリーズ」「プリンセスシリーズ」など昔ながらの商品が多いように感じます。

🧏🏻‍♀️「・・・と思っていましたが、調べてみると「StarTrek」や「Naruto」なんかもあるんですね!」

ワタクシ、昭和の女が見つけたのはコチラ👇

特攻野郎Aチーム!

ミスター・Tをご存じないアナタは若い!w

🎁

あ、本題に戻ります。💦

ボクちゃんは「City Actionシリーズ」の実際に放水できる巨大な消防車🚒が欲しいと言いました。縦にするとボクちゃんの腰あたりまである大~きな消防車です。お値段も大きかったのでオットさん(主人🇨🇭)と相談していると、

同じフロアにもう一つおもちゃ屋さんがあることに気付きました。

Smyths Toys Superstores

アイルランド発のオモチャのデパートです。イギリス・ドイツ・スイス・フランス・オランダなどヨーロッパ各地に展開しています。このお店ではオモチャだけではなく赤ちゃん用品なんかもお手頃価格で購入できます。

あまりの品数に心移りしそうに・・・w

ちょっと店内を物色していると、ボクちゃんが欲しがっていたPLAYMOBILの消防車がディスカウントプライスで販売されていたのです!

なので、浮いた予算で水鉄砲も購入しました~❤

🧏🏻‍♀️「この水鉄砲がこの夏大活躍でしたー!」

🧏🏻‍♀️「私は再度PLAYMOBILに行って、Aチームを物色しようと思います。」

🎁

ベルリンのランチ

モール内にはもちろん大きなフードコートがあります。

まだベルリンに来てホヤホヤな時期だったので、ベルリン発祥と言われる(諸説ありますが)ドイツの大衆食、カリーヴルスト(Currywurst )をいただくことにしました。

🧏🏻‍♀️「もちろん、ベルリンのビールもネ!」

うん、ベルリンでもベルリンじゃなくても美味しい。w

しかし私はこういった海外のフードコートの「Sushi」を食べている人を見るたびに、その1人1人に向かって、

🧏🏻‍♀️「それを本物の寿司だとは思わないで下さいねー。」

と言いたくなります。

あゝ、日本のお寿司が食べたい❤️

🎁

エレクトリキティー

モール内にはTESLAのショールームも入っており、車が展示されていました。

TESLAについては以前コチラ👇🏻でも。

スイス🇨🇭バーゼルのパトカー事件

車好きなボクちゃんは吸い込まれるようにショールームに入って行ってしまいました。

チョット!待って待って!💦💦

お店のお兄さんたちに見られたので、

🧏🏻‍♀️「スイマセン💦この子がちょっとだけ車を見たいだけなんで!」

と言うと、

👱🏻‍♂️「運転席に座ってもイイよ~」

と言われました。

それをしかと聞いたボクちゃんは早速車の中へ。

オイオイオイ!💦

こちらの Model X ですが、価格が $148,390〜 日本円で軽く2,000万円を上回ります。

ヒーッ😱壊さないでよ!

でも、

せっかくだし、

・・・

だって、自分じゃ買えないじゃないですか!笑

👦🏻「ユキ、この車は『エレクトリキティー』で走るんだよ。」

ちなみにボクちゃんは「🇬🇧electricity (電気)」と言えず、「エレクトリキティー」と言います。w

この後も調子に乗って試乗して「エレクトリキティー」連呼していました。

そうして何も傷つけることなく、無事に帰宅となりました。

ホッ💨

🎁

🎁

こちらの「MALL OF BERLIN」は本当に沢山のお店が入ってて、別の機会にはボクちゃんのサッカー用の靴やトレーニングウェアを買いに来ました。

ドイツの日常🇩🇪サッカー大国

大きな ZARA Home も入っているので、落ち着いて1人で見に来たいなぁ❤️と思っています。

それでは、今回はこの辺で。

お付き合いいただきありがとうございました。素敵な1日を❤️ ユキ

See you soon! Yuki

🧏🏻‍♀️宜しければこのブログをお友達にもご紹介ください❤️

Pardon my Deutsch - にほんブログ村


ドイツ在住のユキです。スイス人の彼と息子とのドイツでの暮らしや、実家のあるスイスの情報・旅の記録を綴ります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です