海外で子育て,  私事

🇩🇪海外子育て🇨🇭息子を怒りすぎた日

ハロー!ドイツ・ベルリン在住のユキです。

今回も帰省先のスイスで書いています🇨🇭💗

(初めましての方へ。自己紹介はコチラです🧏🏻‍♀️)

息子のボクちゃんとずっと一緒にいると、楽しい反面、正直イライラすることも多々あります。

今回は私がボクちゃんに怒ってしまったときのお話(反省文)を書きます。

🌋

ハンブルクで怒る💢

まだハンブルクに住んでいたある日の朝、私たちは幼稚園へ行く準備をしていました。私が常日頃からボクちゃんに注意していたある事を、

🧏🏻‍♀️「ボクちゃん、絶対に〇〇しないでね。お願いね。」

とリマインドし、ボクちゃんは、

👦🏻「オッケー、ママ!」

ところが、彼はその直後にソレをしたのです💢

🌋

私はもう怒り心頭で、朝から大声で怒りました。

幼稚園へ向かう道で、ボクちゃんは何度も、

👦🏻「I’m sorry, mama!」

と言うのですが、私はまだ怒りがおさまりません。

🧏🏻‍♀️(アイムソーリーじゃねぇよ💢)

穏やかに「わかった、もうイイよ。」と言えないまま息子を幼稚園に残して帰りました。

幼稚園からの帰り道でひとりになって、落ち着きを取り戻した私は、案の定大後悔し始めました。

毎度怒ってしまったあとは、こうなってしまいます。🌀

ボクちゃんを迎えに行くまで、ずっと頭から離れませんでした。

その日の午後幼稚園にお迎えに行くと、ボクちゃんがいつものように嬉しそうに私に飛びついてきてくれたのでホッ❤️としました。

帰り道で、

🧏🏻‍♀️「ボクちゃん、今朝はあんなに怖い怒り方をすることなかったね。ごめんなさい。」

すると、

👦🏻「オッケー♫」

と、アッサリ。

でも、その後に、

👦🏻「怖い怒り方はもうしないって、前にもゴメンって言ったよね。」

そう言われて、以前も同じ怒り方をして猛反省し、ボクちゃんに謝ったことを思い出しました。

そう、やっちゃダメなことを何度もしでかしているのは私も同じ・・・

ベルリンで怒る💢

さて、ベルリンに来てバタバタと忙しい日々が始まりました。

気温も上昇し、慣れない環境でイライラ💢

まだ幼稚園に通っていないボクちゃんが常に周りでチョロチョロ。

ちょっかいを出したり、邪魔してきたり💢

今思えば、私が疲れていただけで、彼はいつも通りだったのですが、彼の些細な、でもシツコイ悪戯に怒ってしまいました。

学習しない私🧏🏻‍♀️💦

また後になって猛反省💦

その日の夕方、私がお風呂に入る準備をしていると、ボクちゃんが駆け寄って来ました。

👦🏻「ユキーっ!」

(彼は今でも私を時々名前で呼ぶのです…)

👦🏻「お風呂に入っちゃう前にハグして〜❤️」

たかが30分くらいのバスタイムなのに、いつも抱きしめてとお願いしてきます。

ついさっきあんなに怒った私に、こんなに甘い言葉を掛けてくれるなんて。

🧏🏻‍♀️「ボクちゃん、さっきの怒り方、ホントにゴメンっ!!」

するとまた、

👦🏻「オッケ〜♫」

って軽〜い答え。

そしてパパの方に行くのかと思いきや、クルッと私の方を見て、ニコッと笑って、


👦🏻「ユキ、ユキは I’m sorry って言わなくていいの。」

ですって‼️😭

子どもって、そうやって親を全部許すようにインプットされて生まれてくるんでしょうか!?

ボクちゃんの言葉と笑顔だけではなく、ニュースで見た虐待を受けて亡くなられた子どもたちのことまで考えてしまって、お風呂の中で号泣してしまいました。♨️♨️♨️

映画「AI」をご覧になりましたか?

私は昔、映画館で見ました。映像技術の素晴らしさに圧倒された記憶が強く残っています。たしか、人間の母親を愛するように造られたロボットの男の子の、母親を求めて永遠に続く旅のストーリーだったと思います。

母親になった今、再度この映画を見たら、全く違う見方ができそうだと思いました。

今回は自戒の意を込めて書きました。🙈💦

それではこの辺で。

お付き合いいただきありがとうございました。素敵な1日を❤️ ユキ

See you soon! Yuki

🧏🏻‍♀️宜しければこのブログをお友達にもご紹介ください❤️

Pardon my Deutsch - にほんブログ村

ドイツ在住のユキです。スイス人の彼と息子とのドイツでの暮らしや、実家のあるスイスの情報・旅の記録を綴ります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です