
ドイツの日常🇩🇪首相になる🔥
ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。
(初めましての方へ。自己紹介はコチラです🧏🏻♀️)
私は2018年にドイツに住み始めてから、個人的にも世界的にも、様々な異常事態を経験したのですが、その中で心のどこかに『ああ、ドイツに住んでてよかった…』という安堵感があったんです。
🧏🏻♀️「ドイツは好きじゃないけど、否定できません。」
パッと浮かんだ例えだと、
最近ではガス代や暖房費にドイツ政府が上限を設けてくれたので、凍えることなく冬を過ごせています。
少子化対策でいえば、子供の医療費は無料だし、幼稚園は無償で行けるし(自治体による)、不妊治療も保険でカバーされます(年齢制限有り、保険や治療内容による)。
🧏🏻♀️「うわ。どんどん出てくる。まだある。」
公立大学ならとても安い学費で通えるし、その他学生へのディスカウントが充実しています。
.
ドイツはこんな大国でありながら、
私たち庶民が何を必要としていか?
どんな支援が必要か?
政治家の皆さんがよくわかっているんですよね。
そこで、私は一体どんな人物がこの国のトップに立っておられるのか気になって、今の首相である オラフ・ショルツさん(Oraf Scholz)について調べてみました。
.
ドイツの首相
この方、私が住んでいるハンブルク(Hamburg)で育ったんですよ!
ショルツさんはハンブルク大学で法律を学ばれたあと、法律事務所を開設し、弁護士としてご活躍。
労働に関する案件を専門にされていました。
そして、私たちがハンブルクに来た2018年までハンブルク市長を務めておられました。
そして、2021年12月、とうとう首相に!
ショルツさんは特別な家庭のご出身ではなく、私と同じ普通の労働者のご両親のもとに生まれ育ってます。

ちなみに、前首相のメルケルさん(Angela Merkel)のお父様は教会の神父。メルケルさんご自身は元々は物理学者だったんですよ!
🧏🏻♀️「メルケルさんもハンブルク生まれですって!」
私、ねちっこい性格なので、もう一代前の首相シュレーダーさん(Gerhard Schröder)も調べました。
シュレーダーさんのお父様も労働者です。お父様がシュレーダーさんが幼い頃に戦士されたため、とても貧しい子供時代をおくられたそうです。
一般市民であった人々が「社会や国をこう変えたい!」と志を持って政治の道へ入って、そして首相にもなれるのがドイツ。
日本で育った私は、この方々のバックグラウンドを知って「おお!のぼり詰めたな!」と思いましたが、だからこそ人々の声が政治に届きやすいのかなって思いました。
.
日本の総理大臣
そこで、私はもちろん
🧏🏻♀️「自分の国🇯🇵日本はどうなのかな?」
と思ったわけです。
ねちっこい性格なので(2回目)気になって歴代内閣総理大臣とその親の職業を調べてみました。
特に、政権を長年維持している自民党に絞ってみました。
岸田 文雄 父: 岸田 文武(通産官僚、その後衆議院議員)
安倍 晋三 父: 安倍 晋太郎(農林大臣、内閣官房長官、通信大臣、外務大臣などを歴任)
菅 義偉 父: いちご農家🍓
鳩山 由紀夫 父: 鳩山 威一郎(大蔵官僚、その後参議院議員)
麻生 太郎 父: 麻生 太賀吉(実業家、母親は吉田 茂の娘)
福田 康夫 父: 福田 赳夫(大蔵大臣、総理大臣などを歴任)
小泉 純一郎 父: 小泉 純也(衆議院議員、防衛庁長官などを歴任)
なんだ、皆んな政治家の子供じゃないか!
派遣社員の不安定な生活とか、幼い子供がいる生活の大変さとか、どうして子供を作れないのかとか…この人たちに実際問題として感じることができるのかしら・・・?
.
この中で際立つのが菅さんですよね。
素通りできません。w
サミットに出席されたときは「映えない」とか書かれてたけど、この方が首相のときに確か日本でも不妊治療の一部保険負担とか決まったんですよね?
🧏🏻♀️「今さらだけど、菅さんの好感度アップ⤴️しました。」
🇯🇵
今回のブログは決して自民党を批判するものではありません。
そもそも私、そこまで政治に詳しくないです。
ただ、日本で暮らしていた時に感じていた政治への不満や将来の不安や、ドイツで感じたこと、両国の歴代首相のバックグラウンドを書きました。
🇩🇪
ドイツの政府が国民の声を汲み取ってくれるのは、そうしないと国民がすぐにストとかデモとか始めちゃうからかもしれませんしね!w
.

.
ここでチョット、めちゃくちゃどうでも良い話をしてもいいでしょうか?
ショルツさんが私の初夢に出てこられたんです😂
スーパーでスエット姿のショルツさんがお買い物されてたので、私が声を掛けて握手してもらうって内容の夢でした。w
夢の中のショルツさんはとても大柄な方でしたが、実物は小柄らしいですよ。
🇩🇪
では最後に、このサインをご覧ください。

これ、ショルツさんのサインなんですが、息子が書く文字みたいで思わずニコッ😆となりました。
それでは、今回はこの辺で。
お付き合いいただきありがとうございました。素敵な1日を❤️ ユキ
See you soon! Yuki

🧏🏻♀️宜しければこのブログをお友達にもご紹介ください❤️

