ドイツ,  ドイツ(旅行・見どころ),  海外で子育て

ドイツの日常🇩🇪Planten un Blomen

ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。

(初めましての方へ。自己紹介はコチラです🧏🏻‍♀️)

ゴールデンウィークですね❤️

日本の皆さんは楽しい休日を過ごされていることと思います。

ドイツも5月1日(月)は Tag der Arbeit いわゆるメーデーで、三連休の最終日でした。

我が家では多忙を極めるオットさん(🇨🇭主人)が休日返上で在宅ワーク。

👤「3~4時間、家でガッツリ仕事ができたら助かるんだけどな~。」

ということで、私は息子のボクちゃんと2人でお出かけすることになりました。

今回は、私たちの休日のブラブラにお付き合いくださいませ❤️

🌸

Planten un Blomen

ドイツは基本的に日曜日や祝日は、飲食店とパン屋さん以外のお店は全て閉まってしまいます。

さあ、どこに行こうか?

暖かくてお天気も良かったので、植物公園とハンブルク中央駅付近をデートすることにしました。

🌸

まず私たちがやって来たのは「Planten un Blomen (🇬🇧Plamts and Flowers) 」という植物公園です。

この公園の名前、ドイツ語ができない私が書くと「こらこら、スペルを間違えてるよ!」と指摘されそうですが、この間違ったスペルが正しい名称なんです。

正しいドイツ語だと「Pflanzen und Blumen」です(よね??)。

さて、この植物公園はハンブルクの中心部からも近く、電車(S-Bahn)の駅だとDarmtor駅 St. Pauli 駅からスグです。

広大な敷地は45ヘクタールもあり、一年中いつ来ても手入れが行き届いており、とても美しいです。

公園の一部には立派な日本庭園もありますよ。🇯🇵

常に工事が行われ進化しており、私がハンブルクに来た2018年当時から公園の様子はずいぶん変わったように思います。

🌸

この日はちょうど八重桜が満開でした。

都会の真ん中にあるので、遠くに高層ビルも見えます。

敷地内には小さな滝も流れています。

人工とはいえ、グリーンと水って癒されると思いませんか?

キレイに手入れされた植物も美しいですが、ボクちゃんはいつも自分の足元の草花に目が行きます。

🧏🏻‍♀️「お花を摘んじゃダメだよ~。」

とにかく広いので、ボクちゃんを自由に走らせていました。

ボクちゃん放牧の様子はリールでご覧ください。👇

🌸

そこで目に付いた、鉄条網の張られた物々しい佇まいの赤煉瓦の建物。

なんと、この建物は刑務所で、お隣には裁判所もあります。

🧏🏻‍♀️「街の中心部に刑務所があるなんて珍しいですよね?」

外観は古い刑務所のままですが、中身は全て改装されて快適(?)なんだそうです。

1933年~1945年のナチスドイツ時代には、この刑務所で少なくとも450名がギロチンで処刑されました。その中には逃亡者に食料を提供したりかくまったりして援助した人達もいました。

・・・と、書かれた看板が側に立っていました。

ドイツで街歩きをしていると、こういった説明付きの戦争にまつわる建物やモニュメントを見つけることがあります。

🧏🏻‍♀️「ベルリンの壁もそのひとつですよね。」

よろしければ、コチラ👇もご覧ください。

ドイツの日常🇩🇪つまずきの石

世界では今も戦争が起きているんだなぁ・・・。

こうゆうモノを見るたびに、考えてしまいます。

🌸

ボクちゃんに声を掛けられて、我に返りました。

👦🏻「ユキ!お腹空いたよ!」

刑務所横の裁判所前に地下鉄(U-Bahn)の駅(Messehallen駅)があったので、カフェを求めて移動することにしました。

🌸

🌸

Cafe Mutterland

地下鉄(U-Bahn)と電車(S-Bahn)を乗り継いで、ハンブルクの中央駅(Hamburg Hauptbahnhof)までやって来ました。

冒頭で休日はすべてのお店が閉まっていると書きましたが、中央駅の中のお店は年中無休で営業しているんです。

スーパー、ドラッグストアなど、もしもの時はココへ来れば大丈夫。

我が家はちょうど朝食にいただくミューズリーを切らしてしまいピンチだったのですが、助かりました❤

🌸

ミューズリーをゲットしたら、お待ちかねのカフェタイムです。

中央駅からすぐ、徒歩数分のカフェ、Mutterland へ。

このカフェはお土産にピッタリのお酒やお菓子も販売していますよ。

いつ行っても混雑していますが、フレンドリーな店員さんが手際良く対応してくださいます。

この日、私たちのテーブルを担当してくださったウェイターのお兄さんも、とても爽やかで親切でした。

🧏🏻‍♀️「上のフロアにあるお手洗いでは、オムツの交換ができますよ!」

🌸

私はコーヒーとケーキを注文。

ケーキにフォークが突き刺さってサーヴされるのは「ドイツあるある」です。w

.
そして、ボクちゃんはりんごジュースとパンケーキを。

私もボクちゃんも、期待していたフワフワのパンケーキじゃなくてビックリしましたが、ボクちゃんによると

👦🏻「コレはコレでアリ。」

だそう。(←チョット偉そうでしょーw)

少し味見をさせてもらいましたが、分厚いクレープみたいな生地でモチモチしてて美味しかったです❤

.

.

満腹になった我々🧏🏻‍♀️👦🏻。

オットさんのお仕事もそろそろ落ち着いた頃かなぁ〜と、いうことで、帰路につきました。

🌸

この5月1日は春らしい暖かな一日でしたが、翌日はまた気温が5度まで下がり冷え込みました。

🧏🏻‍♀️「そろそろダウンコートをクリーニング店に持って行こうと思っていたのに〜!」

アレレ? 

ってゆうことは、1年のうち9月から翌年5月までダウンコートが大活躍してる!?

あらためて、北ドイツは暖かい季節が短いということに気づきました。

それでは、今回はこの辺で。

お付き合いいただきありがとうございました。素敵な1日を❤️ ユキ

See you soon! Yuki

🧏🏻‍♀️宜しければこのブログをお友達にもご紹介ください❤️

Pardon my Deutsch - にほんブログ村

ドイツ在住のユキです。スイス人の彼と息子とのドイツでの暮らしや、実家のあるスイスの情報・旅の記録を綴ります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です