Traveling

🇳🇿海外盗難トラブル🚨後編

ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。

(初めましての方へ。自己紹介はコチラです🧏🏻‍♀️)

🇳🇿海外盗難トラブル🚨前編

🇳🇿海外盗難トラブル🚨中編

引き続き、イースター休暇中に思い出した、ニュージーランドで経験した盗難事件のお話にお付き合いくださいませ。

(※写真も引き続きニュージーランドのものではなく、ココ(ドイツ)のイースターのものです🐣)

.

🚨犯人逮捕

刑事さんから初めて電話をいただいてから間もなく、同じ刑事から今度はメールが届きました。

ナント!犯人が捕まったとのこと!

なんでも、この犯人は相当悪いヤツで(←口が悪くてスイマセン)、指紋の照合でヒットしたんだとか。

🧏🏻‍♀️「覚えていますか!?私がタンポンを警察署に持って行ったことを!」

警察署の記録に、すでに犯人の指紋があったんでしょう。

犯人が逮捕されて、先ず第一に私はホッとしました。

今まで助けてくれたお友達や弁護士、ホステルのマダムに犯人逮捕を速攻で報告しました。

皆がとっても喜んでくれました。

👱🏾「おめでとう~!!」

🧔🏻‍♂️「盗まれたモノが戻ってくるといいね!」

👩🏻‍🦰「これで一安心だ~❤」

この数日後、ホステルのマダムが、

👩🏻‍🦱「ユキに見せたいものがあるから、ちょっと来てくれる?」

と、私をホステルの受付の部屋に招き入れてくれました。

👩🏻‍🦱「警察からホステル内の監視カメラの映像が欲しいって言われたのよ。でも当時の映像はココにはなくて、警備会社に依頼しなくちゃいけなかったの。」

🧏🏻‍♀️「え!そうだったの!?ごめんなさい。かかった費用は私が払います。」

👩🏻‍🦱「いいの!気にしないで!でね、犯人が写ってる映像が警備会社から届いたのよ!ユキが見たいだろうと思って、警察に渡した映像のコピーをとっておいたの。」

そう言うと、監視カメラの映像を流し始めました。

・・・犯人は2人組の男。👥

ホステルの中を私の部屋を探して徘徊しています・・・。

👩🏻‍🦱「私、この2人はプロだと思うわー。これだけ監視カメラを設置してるのに、顔を捉えた映像がひとつもないのよ!」

たしかに、ホステルの角という角にカメラが設置されているのに、二人ともフードを深く被っていて全く顔が見えません。

👩🏻‍🦱「ユキ、レストランでバッグを盗まれたのよね。それで良かったんじゃない?鉢合わせしなくて。もし顔を見てたら何されたかわからないわよ!」

私はそれまでソノ↑発想がなくて、マダムに言われてサーっと血の気が引きました。

.

🚨盗難品の行方

マダムの一言で、私は盗まれたモノへの執着がなくなりました。

🧏🏻‍♀️「命が無事でなにより・・・♨」

追い打ちをかけるように刑事さんから電話がありました。

👮🏼‍♂️「犯人に関する質問とアップデートだよ。まず質問から。犯人は『住所とキャッシュカードの暗証番号が書かれた紙があった』って話しているんだけど、そんなものを書いた紙をバッグに入れていたかな?」

🧏🏻‍♀️「いいえ。入れてないです。」

  (暗証番号は『仁志➡1104』とかもう説明するのイヤだなぁ・・・)

👮🏼‍♂️「だと思った。犯人はプロだ。盗んで20分以内に口座の預金を全額引き出してるんだ。きっと君をずっと付け狙って、買い物の支払いの時なんかに肩越しに暗証番号を盗み見していたんじゃないかな。クレジットカードも盗んだ直後にカー用品を購入して即日現金化している。君の部屋から盗んだものも全て売り払ってしまったそうで、犯人の家にも君のものらしいモノは何もなかった。」

🧏🏻‍♀️「やっぱり。でも、取られたモノはもういいです。」

👮🏼‍♂️「そして今後のことを。犯人はニュージーランド人じゃないんだけど、君の事件の他にもたくさん余罪があるんだ。これからいくつもの裁判を受けることになっている。犯人には資産がないし、態度を見る限り働いて返すこともしないだろう。せめて裁判で裁かれる様子を見たいんだったら来てもいいからね。」

.

.

ニュージーランド滞在のビザの期限が近づいていました。

私は働いていたカフェのオーナー夫妻に事件のこと、裁判のこと、ビザの期限のことを話しました。するとオーナー夫妻はビザの延長の申請サポートを買って出てくださいました。

「サポート」と書くのは簡単ですが、具体的には私の保証人になって下さったり、ニュージーランド滞在に必要な残高証明に必要なお金を融通してくださったんです!🙏🏻💦💦💦

そうして無事にビザの延長ができましたが、結局、私は裁判を見に行きませんでした。

犯人を見るのが怖かったのが理由の半分で、もう半分は「もう十分」という気持ちだったからです。

裁判の日程を刑事さんがメールで教えたくださったんですが、その中に、

👮🏼‍♂️「大変な事件に巻き込まれて、今でも申し訳ない気持ちです。でも、ニュージーランドを嫌いにならないで欲しい。」

という一文が添えられていたように記憶しています。

🧏🏻‍♀️「嫌いになるなんて、とんでもない!」

この事件により、たしかに相当な被害を被りましたが、それ以上にたくさんのお友達や関係者の皆さんから助けられて、逆にニュージーランドが大好きになりました!

貴重な体験をさせていただいた気持ちです。

結局私の1年半のニュージーランド滞在のほとんどをオークランドとその近郊で過ごしたので、有名なMilford Sound(ミルフォードサウンド)にもQueenstown(クイーンズタウン)にも行かずじまいでした。

いつか、絶対にニュージーランドにもう一度行って、南島を旅するのが私の夢です❤️

そして、当時お世話になった方々に会うことができたら、もう一度お礼を伝えたいです。❤️🙏🏻

以上、私の盗難のお話に長々とお付き合いいただきありがとうございました。

素敵な1日を❤️ ユキ

See you soon! Yuki

🧏🏻‍♀️宜しければこのブログをお友達にもご紹介ください❤️

Pardon my Deutsch - にほんブログ村

ドイツ在住のユキです。スイス人の彼と息子とのドイツでの暮らしや、実家のあるスイスの情報・旅の記録を綴ります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です