Languages,  海外で子育て

笑う忍者🥷


ハロー!ドイツ、ハンブルク在住のユキです。

(初めましての方へ。自己紹介はコチラです🧏🏻‍♀️)

難しい年頃の子どもを持つ親御さんは(私を含めて)怒ったり泣いたりしているときにフォーカスしがちですが、少し客観的に子どもの様子を見てみると「こんなくだらないことで大笑いしてるの!?」ってくらい子どもって頻繁に笑っていることに気付きます。

子どもは1日に何回笑う?

オトナが1日の中で笑う回数は、平均15回なのに対して、子どもは1日に400回も笑うんですって!😂

暇な人が数えたんですね😂

(アメリカで行った調査では子どもは300回、大人17.5回笑うのだそう。ただ、いつ誰が調べたか見つけられませんでしたー🙏🏻)

でも、確かにボクちゃん(我が家の3歳児)よー笑うわ…

笑ってる子どもにフォーカスしてみたら、イヤイヤ期、反抗期の我々親の怒りが少し和らぐかもしれませんね。

この写真は少し前、まだ寒かったときのものです。

幼稚園にボクちゃんをお迎えに行ったら、ビニー帽を前後ろ逆に被って、このまま帰ると言い張って、

👦🏻「ボクはNinja だ!」

ですって。

帰り道ずーっとこのままで爆笑していました。

400回どころじゃなかったかも。

🧏🏻‍♀️「もちろん前が見えてないので、私が手を引かなきゃこの忍者は前に進めませんよ〜w」

ドイツ語で忍者は「ニンニャ」🐱

そうそう!ドイツ語でJは「ジュ」ではなくて「ヤ行のイ」と発音するので、Ninjaは「ニンニャ」

なんか違う〜🙈💦

ハンブルクっ子のボクちゃんも「ニンニャ、ニンニャ!」言ってます。🥷🥷

外国語はまだしも、日本語を母国語とする私の子どもが「ニャ」なんて…。

何度も私が「🧏🏻‍♀️本当はニンジャよ」って訂正してもボクちゃんに直す気ありません。

ちなみに柔道 Judo は「ユードー」

日本 Japan は「ヤパン」

イギリスの高級車ジャガー Jaguarは「ヤグアー」

ジョナサン Jonathanは「ヨナタン」

ナドナド…

未だにしっくりこない私です。

それでは、今回はこの辺で。

お付き合いいただきありがとうございました。素敵な1日を❤️ ユキ

See you soon! Yuki

Pardon my Deutsch - にほんブログ村

🧏🏻‍♀️宜しければお友達にもシェアしてください❤️

ドイツ在住のユキです。スイス人の彼と息子とのドイツでの暮らしや、実家のあるスイスの情報・旅の記録を綴ります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です