ドイツ,  ドイツ(旅行・見どころ)

ドイツの日常🇩🇪100年前のハンブルク

ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。

(初めましての方へ。自己紹介はコチラです🧏🏻‍♀️)

ドイツの北に位置するハンブルクは、もう気温がマイナスです。🥶

でも子供👦🏻は元気!(元気すぎる程に!!)

どこかに連れ出して、エネルギーを発散させなくては!

先週末、同じ問題🧒🏼を抱えるお友達家族の提案で、皆んなで Museumsdorf Volksdorf という場所へ行ってきました。

(🧏🏻‍♀️ご紹介する場所のタイトルにサイトのリンクを添付したので、興味のある方はクリックしてご覧ください❤)

.

Museumsdorf Volksdorf

私たち家のあるハンブルクの中心部からU-Bahn(電車)でたったの約30分。最寄駅はU-1のVolksdorf駅です。

駅から5分ほど歩くと、もう到着。

入口を入ってすぐに迎えてくれたのは、

顔のある木です。👇シュール・・・w

キッズはもちろん食いつきました。w

このMuseumsdorf Volksdorfでは、1850~1950年の農家の暮らしを見ることができます。

昔の建物が当時のまま保存されていたり、または再現されています。

🧏🏻‍♀️「ドイツにも茅葺屋根があるんですよ~!」

茅葺屋根は草でできているから雨漏りしそうですが、実際は防水性に優れていていて、夏場は高い遮熱効果もあるんですって。

こちら👇は昔の学校です。

シルバニア・ファミリーみたいで可愛い❤️

ノートの代わりに小さな黒板を使ってお勉強していたんですね。

そして、こちら👇はロープを作る場所(ropery)です。

ロープを作る場所の隣りには井戸や窯がありました。

この👇洗い場ですが、スイスの実家の近所にはまだ現役のものがたくさんあります。

でも、ここでは「歴史的展示品」

馬、ヤギ、ニワトリなどの動物も、当時飼われていた様に住んでいます。

こちらは馬小屋です。

ほとんどの建物の中には残念ながら入ることができませんでした。

そのかわり、建物の外壁に↓このようなQRコードがあり、スマホのカメラでスキャンすると、解説付きの映像をオンラインで見ることができるというシステムです。

🧏🏻‍♀️「古いんだか、新しいんだか!w」

みんな大好き、トラクター!

この日は朝から雪が降って、とにかく寒くて!

キッズは普段の街とは違う、牧歌的な雰囲気に大興奮で楽しんでいましたが、大人たちが寒さにギブアップ

🧏🏻‍♀️👤👱🏻‍♂️👱🏼‍♀️「寒い!何処か建物の中に入ろう!」

そこで見つけたのが、敷地内にある小さなお店

「Emmis Krämerladen」(🇬🇧Emmi’s Grocery Shop)

昔ながらの手作りのオモチャやキッチン雑貨、ここで作られた自然素材でできた石鹸などが売られていました。

我が家はラベンダーのポプリと手作り石鹸を買って帰りました。

写真は撮りませんでしたが、お店で働いていらっしゃる女性たちも当時の格好をされて可愛かったです💛

ただ、この可愛らしい小さなお店の中で、2家族6人がくつろぐことは出来ず…

またすぐに極寒の外へ出ることに。

👦🏻「ボクたちはヘッチャラだよー。」

オットさん(🇨🇭主人)がEmmis Krämerladenのお店の方に、この辺りのおススメのカフェを聞いて、教えていただいたコチラのカフェへお邪魔しました。👇

Das Leben isst schön

お店の中に入って、まず目に飛び込んできたのはガラスの向こうに並んだ何種類もの美しいケーキたち!!!✨✨

店内は混んでいましたが、すぐにウエイターさんが大きなテーブルに私たちを案内してくださいました。

私たちがお店に入ったのはすでに3時くらいだったので、ランチメニューは終了済。

飲み物とケーキのみ提供しておられました。

私はメレンゲのケーキをいただきました。ドイツでは珍しく、甘過ぎず美味しかったです。

それにしても、ケーキの大きいこと!お皿からはみ出てる!

ボクちゃんが頼んだラズベリーのチーズケーキもお皿からはみ出てる!(お得感半端ないw)

ボクちゃんに少しもらって食べたんですが、このケーキもとても美味しかったです。

私たちが(わちゃわちゃしながら)いただいている間にも、ケーキを買いに来られる人が絶え間なく次から次へとお店に入ってきました。

有名なお店だったのかもしれません。

🧏🏻‍♀️「お食事もとれる時間にまたお邪魔したいです❤️」

.

ちょっとセンチメンタル

私たちがカフェを出た頃はもう4時をまわっていて、あたりは少しずつ暗くなりかけていました。

また皆んなで駅まで歩いて、電車に乗って、W杯のお話なんかしながら帰りました。

なんて楽しい時間なんだろう❤️ 

私はハンブルクに来て、言葉の問題とか色々あって、壁を作って孤立しがちです。

でもこのお友達家族とは一緒にいて心地良い。本当に数少ないドイツでのお友達の一部です。

私たちがベルリンに引越したら、頻繁にこうして会えなくなってしまうと思うと、なんだか寂しくなってしまいました。🥲

お引越しについてはコチラ👇

ドイツの日常🇩🇪夫からの告知

なんだか、全然お話がまとまらなくてごめんなさい。

🧏🏻‍♀️「いつも?」

今回はこの辺で。

私たちの週末のお出掛けにお付き合いいただきありがとうございました。

素敵な1日を❤️ ユキ

See you soon! Yuki

🧏🏻‍♀️宜しければお友達にもご紹介ください❤️

Pardon my Deutsch - にほんブログ村

ドイツ在住のユキです。スイス人の彼と息子とのドイツでの暮らしや、実家のあるスイスの情報・旅の記録を綴ります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です