
ドイツの日常🇩🇪マルクト‼️
ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。
(初めましての方へ。自己紹介はコチラです🧏🏻♀️)
小雨の降る週末の朝、家族でマルクトに出かけました。
今回は私たちと一緒にマルクトでお買い物をする感じでご覧いただければと思います❤️
🍅
市場 マルクト
マルクト(Markt)とは、市場(Market)のことです。
ハンブルクでは曜日ごとに色んな場所でたくさんのマルクトが開かれていますが、我が家がよく行くのはコチラ👇🏻

ハンブルクのWinterhude地区のGoldbeckのマルクトです。
キャナル沿いの住宅地で週に2回(火曜日と土曜日)朝の8:30〜13:00まで開かれています。
ハンブルクの住宅街では基本、車を路上に縦列駐車するんですが、マルクトの開かれる時間帯はここは駐車禁止🈲になります。
地域の住人の協力のもと、歩行者天国になった通りに沢山のお店が出店します。
そして、大勢の買い物客で賑わいます。

この日は雨が降っていたので、あまり人がいないかな?と思いましたが、私たちが到着してからどんどん人が増えてきました。
🐡
ぶらり、お買い物
何を買うか全く決めずにフラリと来てしまったので、なんとなくその日にいただきたい物を買うことに。
まずは、リンゴ🍎

ハンブルクのすぐ近くにあるリンゴ産地、Altesland(アルテスランド)の甘くてジューシーなリンゴたち。量り売りなので、好きな分だけ買えます。

ボクちゃんの買い物袋にいっぱい買って5ユーロ(700円)でお釣りがきました。
🍎味見もさせてもらえますよ。
🐙
お次は、魚屋さんです。

🧏🏻♀️「うわー!生のタコなんて見るの久しぶり!」
と、はしゃいでいたら、お店のおじさんに捕まってしまいました。色々説明し始めて、何か買わなきゃいかん雰囲気になってしまった…。

そこで、とっても美味しそうなスモークサーモンを少し購入しました。
何グラムかわかりませんでしたが、3人分3スライスで9ユーロ(1275円)でした。
🧏🏻♀️「うむ、物によっては強気なお値段です。専門店なので仕方ないかな。」
🧀
次のお店はチーズ専門店です。

👦🏻「Smelly cheese が欲しいの。」
と言って、ここから動かないボクちゃん。
「Smelly cheese」って漠然としすぎて難しい…。しかもお店の品揃えが豊富過ぎる。
ケースの中だけじゃなくて奥の方にもチーズがあります。

ちょっと選べない💦
チーズは保留にして、先に進むことにしました。
🥐
パンやキッシュをその場で焼くお店もあって、ここで食事をする人たちもいます。

美味しそうな香りが漂っています。
大きな食事用のパンはお好みの厚さにスライスもしてくれますよ。

こちらはお惣菜屋さん的なお店です。

お野菜の色の美しいこと❤️

フルーツもたくさん。

オーガニックのお店は特に人気なようで賑わっていました。

私たちが次に立ち寄ったのは、フレッシュパスタのお店です。

ニョッキもパスタもカラフル❤️

普段家でパスタを作る時はスーパーで買った乾燥パスタを使うので、フレッシュパスタをどのくらい買えばいいのかわからず、お店の方に
「2人半前🧏🏻♀️👤👦🏻ください。」
と注文して、フレッシュラビオリを購入しました。
ラビオリ2人半分 18ユーロ(2550円)
ちょっと高いかな?と思いましたが、納得の美味しさでした!🍝
ご近所に住むパパ友はこのマルクトに毎週末通う「ツウ」なのですが、彼によると、
👨🏼🦱「お店によってはもっとお手頃価格で購入できるよ!」
だそうです。

余談ですが、ボクちゃんはパスタにまぶされた小麦粉を砂糖と勘違いして、晩ごはんに出すまでラビオリをスイーツだと信じていました。笑

🍖🇩🇪
ドイツといえば、肉製品。
先述のパパ友は、
👨🏼🦱「マルクトに行って自分の腕くらいデカいトマホークステーキ(※)を買ってきて、BBQしたんだ!」
と言っていました。
🧏🏻♀️「ト、トマホークってスゴイね・・・(名前が)」
(※トマホークステーキとは、骨付きのリブステーキです。ネイティブアメリカンの斧トマホークに形が似ているからだそう。)

ソーセージやハム、サラミなど種類が多くて圧倒されます。お肉はお好みの部位を欲しい量買うことができます。もちろん、トマホークも!w
🥔
そして、ドイツと言えばポテト。種類もたくさんあります。

🍓
イチゴもそろそろシーズンです。
毎年スペイン産の安いイチゴがスーパーに並びますが、ボクちゃんの幼稚園のドイツ人先生曰く、
👱🏻♀️「多少高くてもドイツ産のイチゴの方が断然甘くて美味しいよ!」

こちらはスパイスを売るお店です。

お薬屋さんみたい。
🍇🥑🥦
中には食べたことのないお野菜や果物もありました。

マルクトには1週間分の食材を買い込んで帰る人も大勢いますが、我が家のように時々来て、目に飛び込んできたものをゲットし、自宅で少し贅沢な気分でいただく楽しみ方もアリ❤️
量り売りなので、少しでも購入できますから、旅行に来られた方も地元の人に交じってマルクト散策を楽しめると思いますよ。
.
◎注意事項◎
●人が多いです!安全な地区ですがご自身の持ち物には十分気を付けましょう。
●買った商品を入れるための買い物袋やトロリーなどを持参しましょう。
●お店の方に聞きませんでしたが、基本現金払いのようです。キャッシュを持って行きましょう。
.

帰宅後
マルクトから家に帰る途中で、最初に買ったリンゴをボクちゃんが食べ始めたんですが、ボクちゃんがリンゴをかじるたびにみずみずしいとても美味しそうな音が❤️🤤
ボクちゃんにお願いして、一口もらったんですが、
超〜美味しい~😍❤❤❤
実は、家にはまだスーパーで買ったリンゴがたくさん残っていたんですが、マルクトで買ったリンゴが美味しすぎて、もう誰も食べなくなってしまいました。
腐らせてしまうのはもったいないので、リンゴのケーキを焼きました。

そして、マルクトでボクちゃんが欲しかった「smelly cheese」ですが、我々、結局買い忘れてしまい、帰宅後にスーパーに駆け込んで熟成カマンベールチーズを買いました。💦💦
スーパーで買ういつものカマンベールも美味しいけれど、マルクトで買っていたらさらに美味しかったんだろうなぁ🤤
これから少しずつ暖かくなるし、もっと頻繁にマルクトへ行こうと思います。
🌸
それでは、今回はこの辺で。
お付き合いいただきありがとうございました。素敵な1日を❤️ ユキ
See you soon! Yuki

🧏🏻♀️宜しければこのブログをお友達にもご紹介ください❤️

