私事

「探偵!ナイトスクープ」案件

ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。

(初めましての方へ。自己紹介はコチラです🧏🏻‍♀️)

我が家の4歳児ボクちゃんは、ここのところフランスの古い歌が気になるようで、よく私にフランスの曲をかけるようにお願いしてきます。

曲に合わせて踊ったり、

🧏🏻‍♀️「ちょっと!この子、ロボットダンスするんですよ!シャンソンに!」

聞こえたまま一緒に歌ったり、

自由に表現するこの時期の子っていいですよね~

💛

耳からドンドン学ぶ

まず初めにおことわりを。

これは決して「うちの子自慢」ではなくて、「この歳の子供の耳はスゴイ」って話です。

シャンソンの定番、「オーシャンゼリゼ」

ボクちゃんも大好きで、一番多くリクエストしてくる曲です。

特にサビの部分はキャッチ―なので、幼児でも覚えやすいらしく、幼稚園へ向かう途中や、お部屋で遊びながらフンフン歌っています。

驚くべきは、聞いただけのフランス語をなんとなく歌えていること!

🎵Aux Champs-Élysées

👦🏻「オーシャンゼリゼ~」

🎵Aux Champs-Élysées

👦🏻「オーシャンゼリゼ~」

🎵Au soleil, sous la pluie

👦🏻「オーソレ~、スラプリュ~」

🎵À midi ou à minuit

👦🏻「アミディー、エアミニュ~」

🎵Il y a tout c’que vous voulez

👦🏻「フンフンフン」(この辺は早くて難しいらしいw)

🎵Aux Champs-Élysées

👦🏻「オッ、シャンゼリゼ~」

🇫🇷

🇪🇸

また、ボクちゃんの通う幼稚園にはスペイン語がネイティブの外国人の先生が2人いらっしゃいます。

毎朝全員そろって「朝の会」を開きお歌を歌うんですが、毎週火曜日の朝の会ではスペイン語の歌を歌うことにしたんだそうです。

せっかくネイティブのスペイン語と触れられる機会があるんだから、私は大歓迎です。

🧏🏻‍♀️「いいな❤楽しそう!」

子供たちはもちろんスペイン語はわからなくて、歌の意味は先生たちが説明しなくてはいけませんが、ボクちゃんは家でもこのスペイン語の歌を歌っています。

🇪🇸

この歌を知りませんか?

さて、ここからが本題です。🧏🏻‍♀️

私が子供のころ、近所に帰国子女の女の子が引っ越してきました。

私よりも少し年上で、よく一緒に遊んでもらったのを覚えています。

この女の子がどこの国から帰国したのか?

私も私の両親も覚えていないんですが、唯一彼女が教えてくれたその国の「歌」を私は覚えています。

これがコチラ👇

.

🎵

マイクレット ミオ、 ミオペッチョ

ノン、ノン、ノン

ノンチストン

マイクレット ミオ、 ミオペッチョ

ラップン トゥーリヤ〜

ノン、ノン、ノン

.

どなたか、この歌をご存じですか?

ちなみに、この女の子から、

👧🏻「お尻にお注射を打たないでってゆう歌よ!」

って、言われたような、言われなかったような・・・あいまいな記憶もあります。

「ミオ」ってイタリア語?と思って、以前イタリア人のお友達に歌って聞かせたことがあるんですが、知らない、イタリア語じゃないと言われました。

真剣に「探偵!ナイトスクープ」(※)に調査依頼を考えた時期もあったんですが、陰キャの私にはどうもハードルが高すぎて・・・

番組HPより。
え!今は松ちゃんが局長なん!?

「探偵!ナイトスクープ」朝日放送テレビで放送される「複雑に入り組んだ現代社会に鋭いメスを入れさまざまな謎や疑問を徹底的に究明する」バラエティー番組です。私が子供の頃は(福岡に住んでいました)深夜に放映されていました。

グーグル・アナリティクスを見ると、私のブログを読んでくださっている方が、世界中にいらっしゃるようなので、思い切って書いてみました。

どなたか、「あ!あの歌に似てるカモしれない!」という歌があれば、ぜひご一報くださいませ。

それでは、今回はこの辺で。

お付き合いいただきありがとうございました。素敵な1日を❤️ ユキ

See you soon! Yuki

🧏🏻‍♀️宜しければこのブログをお友達にもご紹介ください❤️

Pardon my Deutsch - にほんブログ村

ドイツ在住のユキです。スイス人の彼と息子とのドイツでの暮らしや、実家のあるスイスの情報・旅の記録を綴ります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です