Languages

👦🏻食べちゃいたい💛

ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。

(初めましての方へ。自己紹介はコチラです🧏🏻‍♀️)

先日、オットさん(🇨🇭主人)が学会に出席するため自宅を不在にしていたので、私と息子のボクちゃんは2人で楽しく(時々ドンパチやりながら・・・)仲良く過ごしていました。

一時帰国の影響

以前「🇨🇭息子と私🇯🇵何語で話す?🇩🇪🇬🇧」の中で、私がボクちゃんに日本語で話しかけても、ドイツ語で返事が返ってくると書きました。

でもこの夏の一時帰国後以降、ずっと日本語で返事してくれています。

🧏🏻‍♀️「時間が経つと現地語に戻っちゃうかもしれませんが、期間限定でも私は嬉しい❤️」

オットさんがいなかったので、家の中での言語は100%日本語になりました。

とはいえ、やっぱりボクちゃんにとって日本語はドイツ語に次ぐ第2言語なので、吃ってしまったり、辿々しいのは否めません。

私ものーーーんびりとした気持ちでおしゃべりします。

👦🏻ママがボクを食べる?

オットさんが不在の日の夕食後、私とボクちゃんはまだダイニングテーブルに座ったまま、たわいの無い話をしていました。

ボクちゃんが私のほっぺを触りたいと言ったので、お互いのほっぺをつかみ合うことにしました。

向かい合って、ほっぺをつかみ合うなんて、変な状態ですよね。

何やってんだ。笑

まあ、ボクちゃんのほっぺの柔らかいこと!❤️

🧏🏻‍♀️「ボクちゃんのほっぺ、可愛いねー❤️ママ、食べちゃいたい!」

すると、ボクちゃんは私のほっぺからスッと手を離して距離を取りました。そして片方の眉毛を上げて難しい表情をしています。

!!

🧏🏻‍♀️「本当にほっぺを食べないよ!w

日本語で『かわいい』程度を表すのに『食べたいくらい』って言うんだよ!」

👦🏻「ははは!ヘンなのー!」

🧏🏻‍♀️「ヘンだよねー!他にも『ボクちゃんを目の中に入れても痛くない』ってのもあるよ。」

👦🏻🧏🏻‍♀️爆笑

そして、ボクちゃんから衝撃の一言。

👦🏻「ユキの鼻の穴の中にボクのAuto(車)を入れるくらい好きー!」

!!

ありがとーw

食べちゃいたい❤️の科学

考えてみると変な表現だなぁーと思って調べてみると、どうやら理由があるようです。

1️⃣:哺乳類にはふざけて相手を甘噛みする習性がある。これは愛情表現だったり、相手を本気で噛まない信頼関係を示す行為。

2️⃣:赤ちゃんの匂いを嗅いで活性化した脳の部分は、人が美味しそうなモノを見て「食べたい」と思ったときに活性化した脳の部分と似ている。

そういえば、英語でも「eat up」って言いますね!

ほかの言語でも「食べる」を使った表現があるんでしょうか?

ご存じでしたら教えて下さい🧏🏻‍♀️

それでは、今回はこの辺で。

お付き合いいただきありがとうございました。素敵な1日を❤️ ユキ

See you soon! Yuki

🧏🏻‍♀️宜しければお友達にもご紹介ください❤️

Pardon my Deutsch - にほんブログ村

ドイツ在住のユキです。スイス人の彼と息子とのドイツでの暮らしや、実家のあるスイスの情報・旅の記録を綴ります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です