
ドイツの日常🇩🇪BBQを楽しむ初夏
ハロー!ドイツ、ハンブルク在住のユキです。
(初めましての方へ。自己紹介はコチラです🧏🏻♀️)
暗い冬を経て…の春夏!
私が住んでいるハンブルクはドイツ北部に位置し、あとちょっと北上すると、もうデンマークです。
街ではデンマークナンバーの車を時々見かけます。
日本で同じ緯度の街を探してみたら、なんと樺太島がヒットしました。ハンブルクは北海道よりも北にあるんですね。

冬の間はそれはそれは寒くて暗くて…。
子供の頃学校で習った「北へ行くほど冬の日照時間が短くなる」を体感し、身体と精神の健康を保つため、サプリでビタミンDを摂取していました。

そしてやっと来た短い春夏!😆
まるで太陽が下に降りてきたように近く感じます。
最大限の日光を全身に浴びるべく、人々は外に出ます。私の住むアパートでは、老若男女問わずデッキチェアーやピクニックシートを中庭に持ち込んでサングラスをかけて読書したりお昼寝しています。
通りに出ると露出度が高いのは女性だけではありません。
カラダを鍛えたマッチョな男性が「見てくれ!」とばかりに筋肉をモロ出しした格好で歩いています。カラフルなタトゥーを入れた人々も今が見せるチャンスです。
皆んなの気持ちが高揚しているのを感じます。手放しで自転車を漕ぐ前の気持ちのような(わかりにく過ぎるな!この例え😂)
ちょっと思い切っちゃう感じ。どうか察して!w

我が家は基本的にインドア派なんですが、子供がいることもあり、少しだけドイツ流の夏のアウトドアを実践しています。
先日はハンブルク市内を流れるキャナルでカヌーを漕いできました。(その時の様子はコチラです。)
そして今回は家の近くのキャナル沿いでバーベキューをしました!

BBQ 初心者でも簡単に火起こし
バーベキュー、実は去年もやったんです。
いやー、カオスでした…。
何の知識もない素人一家がグリルに炭を入れ、その上から液体の着火剤をぶっかけて点火🔥ボッ!
物凄い量の黒い煙が立ち上り、近くの公園で遊んでいた子供たちが大集合。
危うく消防車を呼ばれそうになりました…。
今年は同じ恥をかくのは嫌だったので、同じアパートに住むBBQマイスターをご招待し、バーベキューの基本である火起こしを学ぶことにしました。
先ずは場所取りです。私の仕事です。
とにかく荷物が多い。重い。水辺は虫がいる。
BBQ素人、愚痴ばっかり🧏🏻♀️


ボクちゃんのオモチャにお着替え…
そしていよいよ点火です。

今年は最初から何か違う!
BBQマイスターから教わった火起こし器(上の写真の右上のガジェット)を購入したのです!
着火剤のチップに火を付けて、その上に火起こし器を置きます。煙突効果で火起こし器の中の炭が燃え始めます。
炭が燃えてお肉を焼けるようになるまで20分ほど待ちます。

やがて煙が止まると炭の準備完了のサインです。
炭をグリルに入れ、網を敷いて、焼き始めます。


お肉と野菜、そしてハルミチーズのグリルなど。
炭の火で焼くとどうしてこんなに美味しいんでしょうね❤️
結局火起こしから焼き仕事まで、すっかりBBQマイスターにお任せしてしまった我が家。
ちゃんと学べたのか不明ですが、美味しゅうございました。ダンケ!🙏🏻
さて、皆さんのこの夏のご予定はいかがですか?
我が家は日本への一時帰国を予定しています。なんと3年以上ぶり!
ドイツのカラッと爽やかな夏に慣れ過ぎて、ジメジメとした日本の猛暑に耐えられるか一抹の不安が心をよぎりますが、やっぱりすごく楽しみです❤️

暑さに気をつけて、夏を楽しみましょう!
それではこの辺で。
お付き合いいただきありがとうございました。素敵な1日を❤️ ユキ
See you soon! Yuki


