Traveling,  私事

一時帰国🇯🇵福岡庶民派グルメ

ハロー!ドイツ、ハンブルク在住のユキです。

(初めましての方へ。自己紹介はコチラです🧏🏻‍♀️)

三年ぶりの一時帰国からドイツに戻ってきました。

時差ボケもきっついし、酷暑の日本と比べてハンブルクはマイナス10度くらい寒いし。

しんどいです。(笑)

なので、しばらく楽しかった日本の思い出に浸らせてください。

今回の一時帰国で一番楽しみだったのが家族や友達と会うことでした。

そして・・・・

日本の美味しいものを食べることー!٩( ᐛ )و

3年以上帰って来られなかったんですよ!食べたいものだらけ!😂

今回の帰国は「家族との時間」を最優先にして、東京滞在を断念したんです。

すると本当に本当に🙏🏻ありがたいことに、私の大好きなお友達が二人、東京からわざわざ会いに来てくれました。

🧏🏻‍♀️「Nちゃん、Aちゃん、ありがとう!!❤️」

なにが最高かって、日本の美味しいものを大好きなお友達と一緒に、しかも大笑いしながらいただけたことです!

今回は私が地元の福岡で友達や家族と美味しくいただいた食べ物について書いていきます。

書きながら思い出して、ムラムラしそうですが。w

それでは、お付き合いのほどお願いいたします❤️

※見出しをクリックしてお店のサイトに飛べます。気になるお店を是非チェックしてくださいね💛

では、早速!

Shin Shin 豚骨ラーメン

東京から来たお友達のリクエストで行ってきました。

私は福岡出身ですが、普段あんまりラーメンを食べないんです。

🧏🏻‍♀️「ラーメンは好きなんですよ!」

なので、お友達のリクエストがなかったら、今回の帰国中にラーメンを食べなかったかもしれない。

こんなに美味しいモノを食べ損なうところでした。

行列は避けられないですね。でも回転が早くてそんなに長くは待ちませんでした。

三歳の息子ボクちゃんには匂いがきつすぎるかなぁ、と心配していましたが「👦🏻おいしい!!」とパクパク食べていました。博多っ子の血でしょうか。

お店の方がとても親切で、お忙しいのに子供用の椅子や食器もご用意してくださいました🙏🏻

.

かさの家 梅が枝餅

お友達がリサーチしてくれた梅が枝餅の人気店かさの家が経営するカフェに行きました。

私は梅が枝餅とお抹茶をいただきました。

ウム❤️安定の美味さよ。

ボクちゃんは和菓子全般が苦手でなので、バナナジュースを注文したのですが、あまりの美味しさに秒で飲みきってしまいました。よって、写真はありません。

(この人👦🏻の、私が何も食べものを与えていないような食べ方、なんとかならんかいな…。)

店内はとっても落ち着いた雰囲気です。中庭の緑が気持ち良いです。


母も梅ヶ枝餅大好きなんで、お土産にたくさん買って帰りました。

.

超有名店 博多祇園鉄なべの餃子

こちらは私のオシ。福岡に知らない人はいないのでは?ってくらいの有名店です。

予約は4人以上じゃないとできません。私たちは3人だったので、開店の5時を目指して訪問しました。が、やっぱり行列ができてました~😂

でも、待つ甲斐があります。

アツアツです!ニンニクの効いた美味しい名物餃子。
小ぶりなので女性でも余裕で二人前ペロリといけます。ちなみに写真は4人前。もちろん完食。

明太いわし。大根おろしにすら感動する三年ぶりの日本。w

もろきゅう❤️シンプルなのになんでこんなに美味しいの?

目印は赤い暖簾です。
店内は鉄なべを訪れた各界の有名人の写真でいっぱいでした。
チャキチャキの女将さんとのお喋りも楽しいですよ❤️

.

川端ぜんざいのかき氷

博多区の上川端商店街で毎週金・土・日のみ営業しているぜんざい屋さんです。

夏季限定のかき氷をいただきました。

猛暑日だったので、冷んやり氷のお陰で生き返った〜

氷の中には餡子がたっぷり😍

ここでは一年中山笠を見られます。

商店街の一角にこじんまりとあるので、うっかりお喋りして通り過ぎないように(私みたいに)。

.

とりかわ処鶏高

こちらのお店も上川端商店街にあります。

博多名物のとりかわをいただきました。

私、初めていただきました。外はカリカリ。中身はジューシー。バリ美味。

そして熊本産の馬刺し。これも生まれて初めていただきました。

この歳になると「生まれて初めて❤️」ってことがあんまりなくて😂久しぶりにドキドキしました。

.

那珂川清滝の博多和牛もつ鍋

先に言っておきます。

美味しそう過ぎて、写真を撮る前にほとんど食べてしまいました😂🙏🏻

モツが柔らかくて、ジューシーで、美味しかったです。〆のチャンポンまで最高でした。

写真、ほらねw

私の写真はさすがにあんまりなんで、お店のホームページよりこちらの写真を。

.

石蔵のゴマだれ鯛丼

福岡グルメというと、上記のようにモツや鶏、豚骨スープなどの肉系を思いつくかもしれませんが、玄界灘でとれる新鮮なお魚も忘れちゃいけません。

まずは鯛めしで有名な石蔵に行きました。

お目当てだった鯛茶漬けがなかったので、代わりにゴマだれ鯛丼を注文したんですが、新鮮な鯛が美味しかったです。

お新香、味噌汁、茶碗蒸しが付いてました。

.

喜水丸の刺身定食

こちらのお店では刺身定食をいただいたんですが、新鮮なお魚がたっぷり❤️

明太子が食べ放題というザ・博多!な嬉しいサプライズがありました!

.

番外編

「福岡」は関係ないけど、思い出に残る食べものたちです🧏🏻‍♀️❤️

カルビーのおつまみじゃがりこ

お友達とホテルで飲み直し〜のお供にいただきました。

このワサビのじゃがりこが鼻にピリッと⚡️あと引く美味しさ❤️

.

北海道産さくらんぼ

北海道でさくらんぼが穫れるんですね!知りませんでした。

実家のお隣に住んでいるおばあさんが持ってきてくれました。私の実家、めちゃくちゃ田舎なんですが、こうゆうのが田舎の良さですね〜🥰ホッコリ
.

北海道夕張メロン

母が私たちの一時帰国にあわせて注文してくれました🙏🏻

私の頭くらいの特大サイズの夕張メロンを、母が真っ二つに切ってサーブしてくれたので(笑)スプーンで豪快にいただきました。

.

松屋の朝食

友達と食べた松屋の朝ご飯、TKG+納豆。

地味にサイコー😂 海外だと生卵を食べられないのでうれしかったです。(あ、写真は温玉ですね。)

.

ああ❤️日本って美味しいもので溢れてる。

改めてそう思いました。

日本に住んでいたときは、流行りの食べ物を食べに行ったり、新しいお店に行きがちで、当たり前にある物やお店ではあまり食べていなかったかもしれません。

東京にいるといつでも行けるから東京タワーにのぼらないみたいな、いつでも食べられる気がして後回しにしてたんでしょうね。

🧏🏻‍♀️「実際、馬刺し・鶏皮・松屋の朝ご飯は今回初めていただきました。」

来年も帰国できますように。切に願います。

今回は私の完全な自己満足の投稿にお付き合いいただきありがとうございました。

素敵な1日を❤️ ユキ

See you soon! Yuki

Pardon my Deutsch - にほんブログ村

🧏🏻‍♀️宜しければお友達にもご紹介ください❤️

ドイツ在住のユキです。スイス人の彼と息子とのドイツでの暮らしや、実家のあるスイスの情報・旅の記録を綴ります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です