スイス,  スイス(生活)

スイス🇨🇭私のチーズフォンデュ🫕🧀


ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。

(初めましての方へ。自己紹介はコチラです🧏🏻‍♀️)

皆さんはスイスと聞いて、まず何を思い浮かべますか?

私は食いしん坊なので、

チョコレート❤️

チーズ❤️

ラクレット❤️

ミルク❤️…

食べ物が続々とでてきます。

そして、特にコレ

チーズフォンデュ❤️

我が家は全員チーズフォンデュが好きなので、暑い真夏にもいただきます。

4歳の息子、ボクちゃん👦🏻も2歳頃から自分でクルクルして、フーフーして食べてます。

皆んなで食べながら

👤「(チーズが)熱い!熱い!」

🧓🏻「(部屋の中が)暑い!暑い!」

🧏🏻‍♀️「胃に重い!重い!」

文句を言いながらも、よく食べる(笑)

スイスでは晩ごはんがチーズフォンデュのとき、基本的に食卓の上には溶けたチーズパン

それだけです。

というのも、チーズフォンデュは昔まだスイスが貧しい国だった頃に、硬くなった古いパンをなんとかして美味しくいただくためにできた食べ物だからだそう。

パンに浸したり、チーズに入れるキルシュです。

大量のパン、美味しいけど、日本人の私にはかなり重いんですよね…。

.

日本人向け🇯🇵チーズフォンデュのタネ

そこで、私はパンの代わりになるものを色々と試しました!

その結果、チーズフォンデュに合うタネと、合わないタネ(私の独断ですが)があったので発表いたします🎤

●合うタネ

  • 固茹でブロッコリー(※)
  • 茹でたグリーンアスパラガス
  • オーガニックの生マッシュルーム

 (しかも、これらの食材は低炭水化物❣️)

.

●合わないタネ

  • ゆで卵
  • 茹でたジャガイモ
  • 人参(生も茹でたものもNG)
  • パプリカ

.

※注意!! ブロッコリーはあえて固茹でと書きました。

柔らかく茹でると、チーズの中で混ぜているときにブロッコリーが落ちやすいからです。

溶けたチーズの中にパン(ブロッコリー)を落とした人にはペナルティが待っています🚨

我が家のルールは全員に飲み物を奢らなくてはいけないというもの。

家庭や人によってペナルティは違いますが、何かしら罰ゲームがあるようなので、皆さんもチーズフォンデュを混ぜ混ぜする際は、パンを落とさないようにお気を付けて❗️

.

色んなところでチーズフォンデュ

私が今住んでいるドイツのハンブルクには、スイス料理のレストランがあります。

「PALÜ」というお店です。

(↑名前をタップして、お店のサイトに飛べます🧏🏻‍♀️)

写真はPALÜのサイトから。
チーズとパンだけでしょw

ロックダウン中はこちらのレストランからチーズフォンデュテイクアウトして、自宅で楽しみました❤️

フォンデュ鍋一式もレンタルしてくださいました。

(食後はお部屋がチーズ臭ですごかったです😂)

東京に住んでいた頃は、成城石井や紀伊國屋スーパーでチーズフォンデュ・ミックスが売られていました。(今はどうでしょう?)

当時日本に住んでいたオットさん(🇨🇭主人)は「マイ・フォンデュ鍋」を持っていたので(笑)自宅でチーズフォンデュを振る舞ってくれたことがあるんですよ。

.

フォンデュの後に…❤️

さて、食卓の皆んなのお腹が膨れてきた頃。

お鍋の中のチーズも残り少なくなりました。

ここからがチーズフォンデュのクライマックスです!

お鍋の底で焦げたチーズの争奪戦が始まります‼️

🧏🏻‍♀️「こんなことやってるの、ウチだけ!?w」

上手く剥がすと、鍋底から焦げたチーズの輪が取れます❣️

私はこれをゴールデン・リングと呼んでます(笑)

香ばしくて美味しいんです❤️

ああ、また夜中に好きな食べ物について書いてしまいました。

悶々としたまま寝ようと思います。

私のおススメの他にも、チーズフォンデュのタネの良いアイデアがあれば、是非教えて下さいね🧏🏻‍♀️❤️

それでは、今回はこの辺で。

お付き合いいただきありがとうございました。素敵な1日を❤️ ユキ

See you soon! Yuki

Pardon my Deutsch - にほんブログ村

🧏🏻‍♀️宜しければお友達にもご紹介ください❤️

ドイツ在住のユキです。スイス人の彼と息子とのドイツでの暮らしや、実家のあるスイスの情報・旅の記録を綴ります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です