
🇩🇪海外子育て🇨🇭補習校・ご近所の皆さん、お元気で❤
ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。
(初めましての方へ。自己紹介はコチラです🧏🏻♀️)
ベルリンへの引越しカウントダウンが始まりました。
先日の出来事を私の備忘録として書いてまいります。
.
補習校大好き❤
週末は息子ボクちゃんの通うハンブルク日本語補習校の最終日でした🥲
補習校についてコチラ👇に詳しく書いております。
ボクちゃんが3歳になってすぐに通い始めたので、かれこれ約2年間お世話になりました。
日本の季節のイベントやお祭りなど、楽しく学ばせていただきました。
ドイツの幼稚園では席について全員で同じことをするということがほとんど無いので、日本式の授業スタイルも学べました。
さらに、私自身が工作とかスゴク苦手で💦毎週趣向 を 凝らした工作を準備してくださっていて、私もボクちゃんも楽しみにしていました。

みんなヒヨコ🐣みたいに小っちゃかったのに、あっという間に大きくなって、
年上のお友達は年長クラスへ移り、
年下のお友達が入学してきて・・・
こうしてずっと皆と一緒に大きくなっていくのかな?なんて心のどこかで思っていました。
嬉しさと寂しさの入り混じった、今まで経験したことのない気持ちです。
学校の先生をされている方は、卒業やクラス替えのときにこんな気分になるのでしょうか。

おばちゃん🧏🏻♀️大感激!💦
補習校に通う子供たちはドイツ育ちだからでしょうか、皆とっても自由です。
その分先生方は子供たちをまとめるのが大変かもしれませんが。w
そしてドイツ語が第1言語で日本語が第2言語という家庭がほとんど。
たまに耳に入って来る子供の話す間違った日本語がとっても可愛く愛おしいのです❤❤❤
先日はママの元へ駆け寄った男の子がママに一言、
👦🏻「抱いて❤」
って。
おそらく「抱っこして❤」と言いたかったハズ。(笑)
こんなひと時を、もう既にとても懐かしく思います。
.
幼馴染ともお別れ
補習校からバタバタと帰宅し、午後はご近所に住んでいる幼馴染のお友達とのお別れ会でした。
遊び慣れたアパートの中庭にピクニックシートを敷いて、リビングにあるテーブルを運び出し、食べ物を並べました。

この中庭、コロナ禍で外出に規制があった期間は、我々子持ち世帯にとって本当に救いの場でした❤️
皆んな赤ちゃんだったのに、今では水の入った風船をぶつけ合いながら駆け回ります。
決して手入れの行き届いたゴージャスなお庭ではないけれど、沢山の思い出があるこの中庭。
きっと懐かしく思い出すと思います。

.
お別れ会の後、疲れてやや燃え尽きた感じの私は、ソファーの上でごろんとしながら補習校でクラスメイトの父兄の皆さんからいただいた寄せ書きのプレゼントを見ていました。
皆さんの心温まるメッセージに、ここにきて涙腺崩壊💦💦💦
ワンワン号泣する私を見て、ボクちゃんは私にハグして、それでも泣き止まないので絵をかいてくれました。(それがコチラ👇)

ボク画伯の絵に、すっかり笑わせていただきました。
補習校の皆さんも、ご近所の皆さんも、本当に出会えたことに感謝です!
皆さまのご健康と、チビッ子たちの健やかな成長をベルリンからお祈りいたします❤❤❤
それでは、今回はこの辺で。
お付き合いいただきありがとうございました。素敵な1日を❤️ ユキ
See you soon! Yuki

🧏🏻♀️宜しければこのブログをお友達にもご紹介ください❤️

