私事

🌹推しのいる暮らし🌹

ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。

(初めましての方へ。自己紹介はコチラです🧏🏻‍♀️)

今日はドイツもスイスも、ましてや子育てにも全く関係ない話題です。

心の健康というか、潤いの素について書こうと思います。

まるで、恋❤️

この夏一時帰国したとき、お友達と久しぶりに会うことができたんですが、彼女のお顔がとてもイキイキとして綺麗でした。

彼女は元が美人さんなんですけどね。お肌なんか剥き卵みたいだし。

でも、さらに綺麗になったな!と思ったんです。

なぜか!?

ズバリ、それは彼女が恋をしているから❣️

恋のお相手は、

BTSのジン君!!

🧑🏻‍🦰「私の『推し』よ❤️」

ですって💛

東京から福岡まで彼を連れてきたくれました。w

私はよく知らなかったんですが、BTSの人気ってスゴいんですね!

このお友達から教えてもらって見た彼らの国連でのスピーチも素晴らしかった。

恋のチカラ❤️

そしてこの夏、私にも人生でおそらく初めての「推し」ができました。

以前もこのブログでファンであることを書いていますが、バレーボール日本代表の高橋藍くんです。

実家で母が熱心に応援していたバレーボール中継を横でなんとなく見ているうちに、気づけば一緒に応援していました。

そしてドイツに戻る飛行機が、ヨーロッパ遠征に向かうバレーボール日本代表選手と同じ便で、藍くん本人を間近で見たんですが…

マァ…ステキ❤️

落ちました。w

見た目だけじゃなくて、彼の発言からうかがえる鋼のメンタルと、前向きな性格もカッコ良くて大好きです。

彼のポジティブな発信を読んだり、イタリアリーグで頑張っている様子を見るだけで、私は日常のちょっとしたイヤなことなんか忘れちゃいます。

そうなると以前より毎日が楽しい!🌈

先述の日本のお友達にこの間LINEしました。

🧏🏻‍♀️「ねえねえ、推しのいる生活って、いいね❤️ 生活が潤うわ。」

ちなみに彼女はそのとき0泊3日の壮絶な海外出張を控えていたんですが”推しと一緒に”頑張れると言ってました。

そう!チカラが湧いてくるよね!ファイティン!

思わぬ効果

最近郵便局が海外向け荷物の送り状作成をオンライン化しましたよね。小さな変化ですが、この変更に対応できない人がけっこういらしゃるはずです。

先日カフェで人事部長と一緒にお喋りしていました。

(※人事部長は度々登場する私のママ友でございます。詳しくはコチラ→ドイツの日常🇩🇪差別疑惑を心理学で解くをどうぞ。)

人事「最近iPhoneのOSをアップデートしたんだけど、そもそもiPhoneの機能を使いこなせてないから何が変わったのかわからないのよ。」

🧏🏻‍♀️「わかるー!私なんかカメラとメールと通話くらいしか使ってないもん。もー、ついて行けんわ…」

我々アラフォー世代。

将来、進歩するテクノロジーについて行けるお年寄りになるか?

完全に置いて行かれてたお年寄りになるか?

IT関連のお仕事とか、趣味でもない限り、意識してアンテナを張っていないと瞬く間に後者になってしまいそうです。

というか、私はお年寄りになる前ですが、既に後者側に片足を突っ込んだ感じでした。

それが!

藍くんがSNSで発信する情報をキャッチしたくて、ワタクシ、TwitterとTikTokなんぞ始めてしまいました!

こんなアプリ、絶対にわかんない。使えない。イラナイ。とか思ってたのに😂

今のところ「見る専」ですが、理由は何でれ新しいメディアに挑戦する後押しになりました。

🧏🏻‍♀️「これで 心置きなく「ランパト※」ができるわい❤」

(※藍くんの情報をSNS上でパトロールすることの通称である。)

私の従姉妹は子供の頃からジャニーズの大ファンで、お気に入りの載った雑誌は全て買って、出演した番組は録画して、大きくなってからは全国のコンサートに熱心に出掛けていました。

当時の私は「すごいなぁ…。ご苦労さま。」とやや冷ややかに従姉妹を見ていましたが、今ならわかる。

「推し」は原動力なんですよね。

🧏🏻‍♀️「ちょっと!知ってました?ジャニヲタはコンサートのことを「魂(コン)」って書く(読む)らしいですよ!秘密の暗号みたいで面白い!

最近は良いホルモンが分泌されてる気さえします🔥

皆さん、皆さんの「推し」は誰ですか?

それでは、今回はこの辺で。

お付き合いいただきありがとうございました。素敵な1日を❤️ ユキ

See you soon! Yuki

🧏🏻‍♀️宜しければお友達にもご紹介ください❤️

Pardon my Deutsch - にほんブログ村

ドイツ在住のユキです。スイス人の彼と息子とのドイツでの暮らしや、実家のあるスイスの情報・旅の記録を綴ります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です